- オーストラリアで先住民の権利に関する「国民投票」あす実施もNO優勢で国論分かれる 先住民上院議員に単独インタ「私たちは平和を望んでいます」|TBS NEWS DIG
- 1商品100点程度しか販売しない、でも規模はユニクロ超え?中国発ブランド「SHEIN」の急成長を支える新ビジネスモデル|TBS NEWS DIG
- 姫路城の外国人客の入場料「約4倍」の値上げを検討 城の補修やオーバーツーリズム対策に充てるため
- 今年採用『後ろ足1本ない嘱託警察犬ゼノ』も奮闘!家庭などで訓練受ける警察犬競技会(2022年5月10日)
- 切断遺体事件発生から9日計画的金髪の人物浮上も元捜査1課長の注目点(2023年7月11日)
- 【速報】フィンランドが「NATO」正式加盟 北マケドニア以来、31か国目
「不適切だと思っていません」フリースクールめぐる発言の東近江市長 謝罪の意向示すも発言は撤回せず
滋賀県東近江市の市長が、「フリースクール」の存在を否定するような発言をしたことについて、市長は25日の会見で、謝罪の意向を示した一方、発言そのものについては撤回しませんでした。
東近江市の小椋正清市長は、先週、不登校の子どもたちへの対応を検討する会合で、「フリースクール」を推進する国の方針について、「国家の根幹を崩してしまうことになりかねないくらいの危機感を持っている」と述べました。また、滋賀県内のフリースクールの関係者らが抗議文を提出しましたが、「不適切発言と言われることは心外」などと話していました。
これについて、小椋市長は25日の定例会見で、「配慮が足りなかった」などとして、関係者に謝罪する意向があると述べましたが、発言は撤回しませんでした。
東近江市の小椋正清市長「不適切だとは思っていません。私は制度について大変な問題があると。撤回してなんの効果があるのですか」
市長はそのうえで、「フリースクールの基準が整っていない現状で自治体に支援を求める国の方針には抵抗を覚える」などと、持論を述べました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0V9Doga
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/pSILYQr
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rF7aytp
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/LsfHabp
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/BTxalNb
Instagram https://ift.tt/nzAwZb2
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/6tzlfNj
コメントを書く