- 明治がチョコレートやチーズなど167品目値上げへ(2022年3月10日)
- 吉村知事と私学の代表者が面会「こんなこと起こるとは夢にも…」大阪の高校授業料“完全無償化”実現へ
- ファミマの一部店舗で通信障害 カード決済など不具合に(2023年1月10日)
- 旧江戸川で発見された遺体 千葉・松戸で行方不明の南朝芽さん(7)とDNA型が一致|TBS NEWS DIG
- 南シナ海で中国艦船がフィリピン船に“違法”放水 「国際法違反の危険な行為」とフィリピンは非難 「排他的経済水域での全ての違法行為を中止せよ」と要求 |TBS NEWS DIG
- 首相演説直前に爆発 男の自宅を約8時間半にわたり捜索、段ボール箱20個分の証拠品押収 男は黙秘
元医師の息子らと共謀して夫を殺害した罪に問われた女 一審に続き控訴審も懲役11年 大阪高裁
元医師の息子らと共謀し、夫を殺害した罪に問われていた女に対し、大阪高裁は一審に続き、懲役11年を言い渡しました。
山本淳子被告(78)は2011年、元医師で息子の直樹被告や、医師の大久保愉一被告と共謀し、夫の靖さんを殺害した罪に問われていました。裁判の中で淳子被告は「夫を殺していませんし、共謀したこともありません」と一貫して起訴内容を否認していました。
一審の京都地裁は今年3月、「殺害計画を認識していたにとどまらず、事前の準備など不可欠な役割を果たした」として淳子被告に懲役11年の実刑判決を言い渡し、淳子被告が控訴していました。
24日の控訴審の判決で、大阪高裁は「直樹被告とメールでかわした(殺害計画の)内容をほぼその通りに実践していて、重要な役割を果たした。被告自身が夫の死を強く望んでおり、手伝うにとどまったとは言えない」などとして、淳子被告の控訴を退け、一審の判決を支持しました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/9yRcVpn
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/y8dn0SM
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Xeo0ag6
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/ZALNn5W
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Wc48aGm
Instagram https://ift.tt/6INSdLM
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/VLlyPKp
コメントを書く