- ウクライナへの核の威嚇を批判岸田総理早稲田大学講演で(2023年6月19日)
- 【専門家解説】マリウポリへ攻撃続く…ロシアが生物化学兵器を検討か
- 【からあげまとめ】唐揚げは“拳サイズ”! “ド迫力”ランチ人気店が挑む「恩返しの一皿」 /群雄割拠の「からあげ戦国時代」 /伝承の味!鶏のから揚げ列伝――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- マイナス面はほとんどない生徒にも教員にもメリット学校からプールが消えるNスタ解説TBSNEWSDIG
- 猛暑大気不安定都心で雷鳴と稲光が九州大雨被害でコメ農家が窮地Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 【発熱外来】大阪のクリニックは“パンク状態” 医師「発熱者はほぼコロナ」1月中旬から予約一杯
ネット上の誹謗中傷や差別、削除されない場合は府が投稿者に注意可能に 大阪府議会で条例改正案可決
ネット上の誹謗中傷や差別を防ぐ大阪府の条例について、府が投稿者に注意を行う改正案が20日、議会で可決されました。
この日可決された改正案は、インターネット上の誹謗中傷や差別的な投稿について、被害者がサイトの運営者などに削除を要請しても削除されない場合、府が投稿者に接触し、注意を行えるようになります。大阪府はネット上の誹謗中傷や差別を防ぐための条例を制定していますが、実効性を高めようと、有識者会議で検討を重ねてきました。
吉村洋文知事「表現の自由に名を借りた人権侵害行為や差別・誹謗中傷で相手を傷つけることはやめるべき」
どのような文言が差別的な表現にあたるかについて、府は「表現の自由」に配慮し、専門部会に諮って客観性や中立性を担保するとしています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/VMx5R23
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/VWm6zgI
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/4lOvopz
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7qYtsJy
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/suYE7HQ
Instagram https://ift.tt/nW5yldC
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/XOBCLRS
コメントを書く