- 『ウクライナ避難民を受け入れる日本人』長期化する避難生活…精神的な疲れから帰国する人も「避難民受け入れのリアル」とは (2022年4月5日)
- 大阪IRのイメージ動画 美術家の作品など20点超を不適切利用 大阪府・市「意識が不十分だった」
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“国民監視網”の実態 中国警察「海外派出所」とは?/ 中国の核弾頭「2035年に1500発」/ 習近平氏「学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
- 【寺田総務相】政治資金問題で改めて辞任否定 地元から“説明に感心された”
- 難聴の80代男性「警察官に耳をつかまれ車から引きずり出されケガ」 奈良県側「違法性ない」主張#shorts #読売テレビニュース
- 【文化勲章親授式】皇居で 歌舞伎俳優・松本白鸚さんら4人が出席
「一歩先」を案内してくれる仕組み 視覚障害者のための「AIスーツケース」 大臣らが体験|TBS NEWS DIG
AI=人工知能を使って視覚障害者の道案内などをしてくれるスーツケースが開発され、閣僚や国会議員が体験しました。
自見英子万博担当大臣
「えーすごい何これ、えーすごいすごい、案内してくれてる。でもちょっと速いような気もするんですけど」
ガイダンス音声
「正面はエレベーターホールです」
AIスーツケースは、とりつけられた複数のカメラが周囲の状況を検知し、歩行者が進む方向を予測した上で「一歩先」を案内してくれる仕組みとなっています。
現在、視覚障害者は法律上、白い杖を持つか盲導犬と一緒に歩かなければいけませんが、開発に携わり、自らも視覚障害がある日本科学未来館の浅川館長は「スーツケースと一緒に歩けば街中で目立たないで歩くことができる」として、普及に向けた法整備の必要性などを訴えていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BO5MZjC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/p16M54U
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qXLr2sd
コメントを書く