- 【無人アイス店“窃盗の瞬間”】3月にも被害…よく似た服の人物が映る 大阪市
- 「落ちて割れたから金を出してくれ」スマホの“当たり屋”を詐欺容疑で逮捕 余罪も捜査|TBS NEWS DIG #shorts
- サントリーとダイキン工業 大阪・関西万博で共同で「水上ショー」実施へ 「水」と「空気」がテーマ
- 【小池知事ら会見】新型コロナ モニタリング会議終え
- 最低賃金“時給1000円超”めぐり…約9時間の紛糾【知っておきたい!】(2023年7月27日)
- 【朝ニュースライブ】元保育士の女3人を逮捕 / W杯8強をかけた戦いへ/「自由を」若者たちの決意とゼロコロナ政策の行方/ジャワ島で大規模な噴火 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
閉館も維持費7000万円の“負の遺産” 「なにわの海の時空間」活用めぐる公募に2事業者が応募
大阪の“負の遺産”とされる「なにわの海の時空館」の活用をめぐり、3回目の公募に、2つの事業者が応募したことがわかりました。
「なにわの海の時空館」は、総工費176億円をかけて2000年に開館しましたが、利用者数が伸びず、10年前、当時の橋下徹大阪市長が“負の遺産”と位置づけて閉館しました。
その後も、維持費があわせて7000万円ほどかかっていて、大阪市は、民間に活用してもらおうと、これまでに2回、公募を行ったものの、いずれも成立しませんでした。大阪市は今月1日、3回目の公募を始めましたが、28日の期限までに、2つの事業者が応募したことがわかりました。
市は事業者の詳細を明らかにしていませんが、今後、有識者による審査を経て、11月24日に事業者を決めるとしています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/PiUZ7Tg
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/932UMZG
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/WpgktGj
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/SCHlUfw
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/VFLsNKM
Instagram https://ift.tt/mxNzLFa
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/d7aSRQO
コメントを書く