23日は彼岸の中日 約8000基の墓が並ぶ京都・大谷祖廟の墓参り 手を合わせ亡き人に思いをはせる

23日は彼岸の中日 約8000基の墓が並ぶ京都・大谷祖廟の墓参り 手を合わせ亡き人に思いをはせる

23日は彼岸の中日 約8000基の墓が並ぶ京都・大谷祖廟の墓参り 手を合わせ亡き人に思いをはせる

 23日は彼岸の中日です。京都の大谷祖廟(びょう)には、多くの人が墓参りに訪れています。

 京都市内を一望できる山の斜面に約8000基の墓が並ぶ京都市東山区の大谷祖廟には、朝から花などの供え物を携えた人たちが訪れています。

 23日の京都は午前10時の気温が25.8度、予想最高気温は28度で、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。

 訪れた人たちは墓を清めた後、静かに手を合わせ、亡き人に思いをはせていました。

 墓参の人
「今年暑いからね、お彼岸来れるかなと思ってたんですけど、こう
して来れましたし、(ご先祖様に)元気だよって言っといた? うん」

 東本願寺によりますと、秋の彼岸の期間中、約4万人が訪れるということです。

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/y4TJIC7

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/rPmXunA
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/TIhMm41

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YNTinv7

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/EFL9Xxv
Instagram https://ift.tt/wpfum3U
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/dbscm12

読売テレビニュースカテゴリの最新記事