- “LGBT理解増進法案” 超党派議連「G7までに成立を」(2023年2月9日)
- 【世界の異常気象】米で川が干上がりカジノ船が出現、南極に全長130km“異常な亀裂”(2022年11月2日)
- 【昼ニュースライブ】トランプ前大統領 2024年大統領選への出馬を表明 / ポーランドにミサイル着弾… ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「外出控えて」台風14号で気象庁が厳重警戒呼びかけ(2022年9月16日)
- 旧統一教会の被害相談受け付け始まる 法務大臣が視察(2022年9月5日)
- 「3,2,1ファイアー!」自作の”大砲”も…殺傷能力あるペン型拳銃所持か 54歳会社役員の男逮捕「こうなるんだったら捨てておけばよかった」#shorts #読売テレビニュース
熱々の大根を頬張り無病息災を願う 700年以上前から続く伝統行事「大根だき」 京都・千本釈迦堂
京都の千本釈迦堂で7日、厄除けの大根を食べ無病息災を願う伝統行事「大根だき」が行われています。
千本釈迦堂の「大根だき」は、釈迦が悟りを開いたとされる12月8日にあわせ、700年以上前から続く師走の伝統行事のひとつです。
境内では、悪魔除けを意味する梵字が書かれた厚切りの大根が直径1メートルを超える大きななべで炊かれています。訪れた人たちは湯気が立ちのぼる熱々の大根を頬張りながら無病息災を願いました。
「毎年来るんですが、すごくお出汁がしみていてとてもおいしいです」
「ポカポカしますよ」
「大根だき」は、8日も午前10時から午後4時まで行われます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/yFr1ZhP
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/EHJY9yW
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/pHY7o9L
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/GZMTxVS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/9dirsPD
Instagram https://ift.tt/XuKk5qz
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/O6buyVE
コメントを書く