- 【解説】どうなる“年金生活者らに5000円給付案”岸田首相「よく検討」
- 【瞬間】車4台が絡む事故、男女3人搬送うち1人重傷 #Shorts
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 日本で確認の飛行物体「中国の偵察用気球と強く推定」関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【リピート配信】祝!鉄道開業150周年 「北斗星」ラストラン、世界で最も短い鉄道 など過去10年の鉄道車両関連のニュースをまとめてお届け
- 【国連安保理】ウクライナ侵攻 “性的暴力”疑われる事案124件
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
熱々の大根を頬張り無病息災を願う 700年以上前から続く伝統行事「大根だき」 京都・千本釈迦堂
京都の千本釈迦堂で7日、厄除けの大根を食べ無病息災を願う伝統行事「大根だき」が行われています。
千本釈迦堂の「大根だき」は、釈迦が悟りを開いたとされる12月8日にあわせ、700年以上前から続く師走の伝統行事のひとつです。
境内では、悪魔除けを意味する梵字が書かれた厚切りの大根が直径1メートルを超える大きななべで炊かれています。訪れた人たちは湯気が立ちのぼる熱々の大根を頬張りながら無病息災を願いました。
「毎年来るんですが、すごくお出汁がしみていてとてもおいしいです」
「ポカポカしますよ」
「大根だき」は、8日も午前10時から午後4時まで行われます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/yFr1ZhP
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/EHJY9yW
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/pHY7o9L
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/GZMTxVS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/9dirsPD
Instagram https://ift.tt/XuKk5qz
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/O6buyVE
コメントを書く