- “ニッチな観光地”にも殺到の理由 トラブル続出も…中国・国慶節で22億人大移動 【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月13日)
- 「大谷がつくったWBC」「夢見た対戦が実現」海外メディアが大谷翔平を称賛(2023年3月22日)
- 石川・輪島市に被災者向けの「インスタントハウス」建設 冬は暖かく、夏は涼しい環境 能登半島地震|TBS NEWS DIG #shorts
- 巣ごもり需要株が変調 ダウ2000ドル超の下げ(2022年1月22日)
- 【速報】上皇さまが心不全と診断 現在は改善傾向 宮内庁(2022年7月26日)
- オミクロン株BA.5にも効果『現時点で全ての変異株を中和できる抗体』開発 神戸大と県(2022年10月25日)
日本産の水産物輸入“7割減” 処理水放出が影響 全面禁輸で加速 中国(2023年9月18日)
中国が8月に日本から輸入した水産物の総額が前の年の同じ月と比べ、およそ70%減少していることが分かりました。原発処理水放出の影響とみられます。
中国税関総署によりますと、8月に日本から輸入した水産物の総額は1億4902万元、日本円でおよそ30億円で、前の年の同じ月と比べて67.6%減少していることが分かりました。
処理水放出を巡り、中国は日本の水産物に対して7月から放射性物質の全量検査を開始し、先月24日からは輸入を停止していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く