- パトカー追跡振り切ったワゴンが事故 トラック横転し2人けが
- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
- 自民党・安倍派の議員総会はじまる 塩谷座長「事務的なミスリードにより誤った処理をさせた」 若手議員は「派閥を解消すべき」|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】ロシアの侵攻から3年 トランプ流停戦交渉 合意にズレ「これまでとこれから」トランプ氏の思惑とは? “停戦”への2つのタイミング
- 10年ぶり“夢の対決” 多くの日本人ファン球場に(2023年4月2日)
- 【解説】きっかけは言い間違い?岸田総理の花粉症対策|政治部・千々岩官邸キャップ【ABEMA NEWS】(2023年4月7日)
「率直で建設的な話し合いが行われた」アメリカ大統領補佐官と中国外交トップが12時間会談 米中首脳会談実現へ協議か|TBS NEWS DIG
アメリカのサリバン大統領補佐官と中国外交トップの王毅政治局員が、2日間にわたって会談を行いました。米中首脳会談の実現をめぐり協議した可能性があります。
会談は16日から17日にかけて地中海のマルタで行われ、アメリカ側によりますと、あわせて12時間に及び、「率直で建設的な話し合いが行われた」ということです。
アメリカ政府高官は止まったままの国防当局間の対話再開に向けて、「中国側からわずかな兆候が示された」としていますが、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国防相に関しては「話題とならなかった」としています。
また、サリバン氏が台湾海峡での中国軍の最近の行動について懸念を示したのに対し、中国側によりますと、王毅氏は「台湾問題は両国関係の越えてはならない一線だ」と強調したということです。
米中関係をめぐっては、11月のAPEC首脳会議にあわせて、バイデン大統領と習近平国家主席の会談が行われるかが焦点となっていて、今回、首脳会談の実現についても協議したものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AZqUnIw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/TKiUHkN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/okmfFUT
コメントを書く