- ウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認 プーチン大統領
- 【LIVE 本日20時~】「うちだと診察できない…」コロナ“後遺症難民”が急増 医療の受け皿不足の背景にある信じがたい理由【SHARE#11】|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京都の新規感染7395人 前週同曜日から45人減 新型コロナ(2022年4月2日)
- 近畿日本ツーリスト社長が引責辞任 新型コロナ委託事業めぐり“9億円”過大請求か【知っておきたい!】(2023年8月10日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」/天安門事件当時の学生リーダー会見「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」など(日テレNEWSLIVE)
- 北陸新幹線 金沢ー敦賀間が来年3月に開業 新大阪までの全線開業のめどたたず、関西経済には痛手か
【ロシアの侵攻受け】ポーランドに退避の動き 国境付近では“受け入れ態勢”も
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、東部の親ロシア派の支配地域にとどまらず、各地の軍事施設が破壊されました。こうした中、ウクライナから多くの人がポーランド側へ退避しています。
ロシア軍が広範囲で攻撃を行ったことで、首都キエフや東部などからも多くの人が避難しようとしていて、検問所には長い列ができました。
「朝起きたらお母さんが『戦争が始まった』と言っていたので本当に緊張しています」
ポーランド政府は、今後、最大100万人が退避してくるとみていて、ウクライナの国境付近に宿泊施設を準備するなど、受け入れ態勢を整えています。
(2022年2月25日放送「ストレイトニュース」より)
#ウクライナ #侵攻 #ストレイトニュース #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DsKQgd9
Instagram https://ift.tt/CEmAKBX
TikTok https://ift.tt/C8zJ7lh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く