大阪府コロナ対策協力金 約4億7千万円が返還されず 支給したものの不適切と判断された飲食店
新型コロナ対策で大阪府が飲食店に支給した協力金をめぐり、不適切と判断された約4億7千万円分が返還されていないことがわかりました。
大阪府は、新型コロナの感染者が増加していた時期に、時短営業の要請に応じた飲食店に対し、11回にわたって合わせて8300億円の協力金を支給しました。
府の調査で、申請ミスや虚偽と思われる申告など合わせて約26億円分が不適切だったことがわかり、店側に返還を求めてきました。
多くの事業者が返還に応じたものの、今も4億7000万円あまりが、返還されていないということです。府は、支払いに応じない28の事業者に裁判所から督促状を送るなどの手続きを進め、一部の事業者についてはすでに裁判になっているということです。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/9OxMt87
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/QZgMiRs
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rljxSNG
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/fUo34yL
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3cAVMrY
Instagram https://ift.tt/AINOGdi
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/xePd2TA
コメントを書く