- ひき逃げの瞬間 「急に横から」バイクが突然…危険な走行なぜ?(2023年11月3日)
- 【独自】自転車のバッテリー盗んだ疑いでベトナム国籍2人逮捕 被害総額は約1000万円か 大阪府警
- ムロツヨシさん腹膜炎で入院 「症状落ち着き快方向かって」(2023年10月12日)
- 14歳娘が40歳母親を包丁で刺す・・・母は死亡 少女は警察の問いかけに無言でうなずく|TBS NEWS DIG
- 【解説】トランプ“出馬表明” 会場で聞いた記者は…「幅広い支持は決して得られないだろう」 注目はミニトランプと娘・イヴァンカ氏か | TBS NEWS DIG #shorts
- 党員の義務に「核心」習主席の地位擁護 「中国共産党規約」全文を公表|TBS NEWS DIG
世界遺産・熊野那智大社で「紫陽花祭」無病息災祈る 花の美しさを歌に詠んだ「豊栄の舞」を奉納
熊野三山の一つ、和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では、無病息災などを祈る「紫陽花(あじさい)祭」が行われました。
世界遺産の熊野那智大社で行われる「紫陽花祭」は、収穫物が多いこの時期に、自然の恵みに感謝し、無病息災を祈願する神事です。
本殿にアジサイなどが供えられた後、宮司が祝詞を上げると、アジサイのかんざしをつけた巫女(みこ)が、小枝を手に持ち、花の美しさを歌に詠んだ「豊栄の舞」と呼ばれる神楽を奉納しました。
熊野那智大社の境内や参道沿いには、十数種類、約2000株のアジサイが自生していて、今月末ごろまで楽しめるということです。
コメントを書く