- パスタやスイーツも・・・セブンが人気の冷凍食品を拡充(2022年3月10日)
- これで冷え性も解消?!警視庁直伝の“キッチンのアイテム”を使った冷え性対策とは? 災害時にも活用できる“カイロ長持ち”活用法も|TBS NEWS DIG
- 「ゆづ We Love You Forever」羽生選手“プロ転向”会見から一夜 海外ファンからもエールの声|TBS NEWS DIG
- 【全国の天気】春バテ注意!!あす暑いエリア拡大!本州初の真夏日!(2023年4月19日)
- 米中が短時間“接触” 李国防相は記者の問いに応えず…米国防総省「軍同士の対話を求め続ける」|TBS NEWS DIG
- フィンランド“NATO加盟”の本格審議開始 過半数が支持(2022年4月21日)
【プーチン大統領】軍事作戦は「ロシアと国民の安全を守るため」
ついにロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めました。プーチン大統領はウクライナ東部、親ロシア派勢力の支配地域などでの軍事作戦を行うと表明し、ウクライナ政府は国境警備隊やインフラなども攻撃の対象になっているとしています。モスクワから中継です。
プーチン大統領はついにウクライナへの軍事侵攻に踏みきりました。同時に声明を発表していて、その正当性を主張しています。
プーチン大統領「ロシアとロシアの国民の安全を守るためには選択肢は1つだ。やむをえず我々は軍事作戦を行うしかない。ウクライナを占領するつもりはない」
プーチン大統領は今回の軍事作戦について、目的はウクライナ東部の人々の保護であり、国連憲章に沿っていることを強調した上で、ロシアが独立を承認したルガンスク人民共和国とドネツク人民共和国との間で締結した条約に従って行うとして、その正当性を主張しました。そして、「今回の軍事作戦によって血が流れることの責任はウクライナの政権にある」とウクライナを批判しています。
一方で、計画の中にウクライナ領土の占領は含まれていないとした上で、この軍事作戦はロシア国民が支持してくれると信じているとも述べています。
そして、ロシア国防省は今回の軍事作戦について、ウクライナの都市へのミサイル、大砲での砲撃は行っておらず、高精度兵器でウクライナ軍の飛行場、対空防衛施設など軍事インフラを破壊していて、民間人へ何も脅威はないと発表しています。
(2022年2月24日放送「news every.」より)
#プーチン大統領 #ロシア #ウクライナ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3ZImcJk
Instagram https://ift.tt/Y1qzCxS
TikTok https://ift.tt/28R7Xdf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く