- 「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿|TBS NEWS DIG
- 5日投票の米大統領選挙 激戦州のアリゾナ州から現地報告 開票所にはバリケード設置、大接戦の予想
- 電気料金値上げ検討も幅未定 電気代支援で負担軽減どこまで?ローソンは“4割節電”新店舗公開【家計クライシス】|TBS NEWS DIG
- 【報道1930】1月15日から1月19日 まとめてお届け!(ループ配信) | TBS NEWS DIG
- マンション不審火 3件目に「紙束」 住民困惑「前の2回と違う時間」(2023年5月15日)
- 【表情筋トレーニング法】声が出やすく!口角もあがる!林美桜アナが教えます #shorts
10月請求分 関西電力は910円値上げ、大阪ガスは406円値上げに 自民党は補助金延長を緊急提言
物価高対策として、電気・ガス料金を抑える政府の補助金について、自民党は来月末で終了する期限を、年内をめどに延長するなどの緊急提言を岸田総理大臣にまもなく提出します。
政府は現在、標準的な世帯で電気料金は毎月約2800円、ガスは約900円の負担軽減がされる補助金を出しています。
この補助金は9月末で終了する予定ですが、政府与党は年内をめどに延長する方向で最終調整しています。また、ガソリンの補助金についても拡充して、政府高官はレギュラー1Lあたりの価格を「国民に負担軽減を実感してもらうため、175円前後まで抑えたい」としています。
提言を受け、岸田総理は、このあと物価高対策を発表することにしています。
一方、関西電力と大阪ガスが、10月請求分の料金を発表しました。
関西電力の電気料金は、一般的な家庭の場合、9月より910円上がり6146円に、大阪ガスのガス料金は9月より406円上がり5892円になりました。
政府与党が延長を検討している支援策の中身によっては、10月請求分の料金が変更される可能性もあるということです。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/PnoDxZN
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/MwEsqCF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/uhGIrdn
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Aes5nzF
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gI0J2NG
Instagram https://ift.tt/4Rh8eOV
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/gfCvqk1



コメントを書く