- なぜ?おにぎり専門店が急増、高くても人気の理由【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- ウィシュマさんの死に「詐病かも」 “臆測”で波紋 梅村みずほ議員を維新が更迭(2023年5月19日)
- 「警察の任意聴取に応じている」男性の弁護士が取材に 山口・給付金誤振り込み問題 4630万円すでに使用で「返還難しい」|TBS NEWS DIG
- 京アニ裁判が異例の展開、青葉被告を裁判長が制止、傍聴した記者「反省する素振りもみせていない」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 米FRB 0.5%利上げ 利上げペースを減速|TBS NEWS DIG
- 【幻想的】夏の夜の風物詩「漁火」が夜の日本海彩る イカ漁ピークの8月中旬までが一番きれい
【中国】感染者出るたび“封鎖”「ゼロコロナ政策」続ける
中国は、感染を徹底的に抑え込むいわゆる“ゼロコロナ政策”を続けています。感染者が見つかるたびに、立ち寄った場所や住んでいる地区を封鎖する強い制限を行っています。
◇
オリンピックを終えたばかりの中国・北京。
記者(22日)
「こちらショッピングモールなんですけど、その入り口に防護服の人がずらっと並んでいますね」
さらに、その奥には行列に並ぶ人たちがいました。
記者
「すごい数ですね」
ショッピングモールは緊迫した雰囲気に包まれていました。
記者
「次々と人が出て、いまPCR検査を受けています」
実は、新型コロナの感染者が前日に立ち寄っていたことが分かり、急きょ建物を封鎖、中にいた買い物客などに対して、PCR検査を行っていたのです。
感染を徹底的に抑え込むいわゆる“ゼロコロナ政策”を続ける中国。感染者が見つかるたびに、立ち寄った場所や住んでいる地区を封鎖する強い制限を行っています。
経済の停滞に懸念も広がる中、いつまで続けるのか、世界が注目しています。
(2022年2月23日放送「news every.」より)
#中国 #新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lwnq1ot
Instagram https://ift.tt/gwnh6Ff
TikTok https://ift.tt/dL3iNR8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く