- 中国・北京のユニバーサル・スタジオ営業再開 新型コロナ感染者減少で|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』偵察気球「これは月ではない」――米で目撃相次ぐ ルート周辺に“核ミサイル”基地/ “偵察気球”撃墜直後 米国防長官との電話会談拒否 など(日テレNEWS LIVE)
- 「人権問題を政治利用」中国外相がけん制か 国連人権高等弁務官『新疆ウイグル自治区』訪問前に会談|TBS NEWS DIG
- 【瞬間映像】タクシーが暴走…4人死傷 車線横切り歩道に突っ込む…フロントから白い煙 74歳タクシー運転手の男を再逮捕 大阪・生野区
- 【秋葉局長】中国外交トップと初協議「建設的かつ安定的な関係」の構築目指す方針確認
- 【朝まとめ】「英エリザベス女王(96)が死去…新国王はチャールズ3世」ほか4選(2022年9月9日)
大阪市議会で「子ども議会」選ばれた80人の中学生が議員となり、デジタル戦略など市長に鋭い質問
大阪市議会では23日、中学生が“議員”となって市長に質問をする「子ども議会」が開かれました。
「大阪子ども市会、中学生市会を開会します」
「子ども議会」は、大阪市政を身近なものとして知ってもらおうと行われたものです。新型コロナの影響により4年ぶりの開催で、選ばれた80人の中学生は、事前に市の課題を議論したうえで、デジタル戦略や万博に向けた取り組みなどについて市長に提案や質問をしました。
中学生
「(万博)会場内での熱中症がとても心配です。外での待ち時間を少しでも短くするために何か対策を考えていますか」
大阪市・横山英幸市長
「万博会場や各パビリオンにスムーズに入場・入館するための予約システムの導入などにより『並ばない万博』を目指します。みなさまにも、どうかご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます」
横山市長は鋭い質問に感心した様子で耳を傾け、「市政に生かしていきたい」と話しました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/g7cy5nK
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/c5DmyVu
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/AaK5G6v
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/79lxQjE
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/FTsVlwC
Instagram https://ift.tt/KMqPjRA
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/am4VI1G
コメントを書く