- 「1票入れるからチューを」女性政治参画阻む“票ハラ”の実態 政治のジェンダーギャップ解消するには…|TBS NEWS DIG
- 多発するクマ出没の陰で人間に翻弄されてきた野生動物たちの叫びとは風をよむサンデーモーニング
- 大谷翔平選手・エンゼルス開幕戦 「WBCでの活躍は誇り」敵地でも歓声|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】政府 新型コロナ「全数把握」見直しへ 高齢者や重症化リスクが高い感染者にしぼって報告求める方向で最終調整 8月24日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【67歳男を送検】80代男性“ナイフで殺害”か… 神奈川・松田町
- 「抗がん剤」誤投与・・・生後3カ月赤ちゃん死亡 静岡(2022年2月17日)
大阪市議会で「子ども議会」選ばれた80人の中学生が議員となり、デジタル戦略など市長に鋭い質問
大阪市議会では23日、中学生が“議員”となって市長に質問をする「子ども議会」が開かれました。
「大阪子ども市会、中学生市会を開会します」
「子ども議会」は、大阪市政を身近なものとして知ってもらおうと行われたものです。新型コロナの影響により4年ぶりの開催で、選ばれた80人の中学生は、事前に市の課題を議論したうえで、デジタル戦略や万博に向けた取り組みなどについて市長に提案や質問をしました。
中学生
「(万博)会場内での熱中症がとても心配です。外での待ち時間を少しでも短くするために何か対策を考えていますか」
大阪市・横山英幸市長
「万博会場や各パビリオンにスムーズに入場・入館するための予約システムの導入などにより『並ばない万博』を目指します。みなさまにも、どうかご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます」
横山市長は鋭い質問に感心した様子で耳を傾け、「市政に生かしていきたい」と話しました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/g7cy5nK
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/c5DmyVu
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/AaK5G6v
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/79lxQjE
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/FTsVlwC
Instagram https://ift.tt/KMqPjRA
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/am4VI1G
コメントを書く