- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月17日)
- 欧州宇宙開発 ウクライナ侵攻で日本のH3ロケットに期待(2022年8月13日)
- 【AI台頭で危機感】“浮世絵あるある”で人気も…「このままAIと競えるのか?」作家が挑戦する人間にしかできないこと|アベヒル
- 【Z李逮捕】「暴力団対策課が主で動くということは…」“組織犯罪”として解明を目指す?|ABEMA的ニュースショー
- 天空の過疎村世界を魅了住民332人 日本一人口少ない村に年間15万人の観光客Jの追跡(2023年7月1日)
- 将棋の羽生善治九段 前人未到の1500勝を達成 大阪で行われた順位戦で山崎隆之八段に勝利
G7緊急電話会合・・・林大臣「強く非難する立場を確認」対ロ制裁発表へ(2022年2月23日)
バイデン大統領が緊急演説しました。
■アメリカ「制裁も厳しいものになる」
アメリカ、バイデン大統領:「これは、ロシアによるウクライナ侵攻の始まりだ」
アメリカのバイデン大統領は23日に演説を行い、ロシア政府や軍の一連の動きを非難しました。
そのうえで、ロシアの2つの主要な金融機関をブロックし、欧米からの資金調達ができないようにするなどの新たな経済制裁を発表しました。
さらに「ロシアが動きをエスカレートさせれば、制裁も厳しいものになる」と警告しています。
■ロシア「必要に応じて責任を全うする」
一方、この3時間ほど前に会見したロシアのプーチン大統領は、親ロシア派が支配するウクライナ東部地域の独立を承認し、軍の派遣を命令したことについて、こう説明しました。
ロシア、プーチン大統領:「(東部地域と)締結した条約には武力支援をする条項がある。この決定に基づき、必要に応じて責任を全うする所存だ」
ロシアの上院は、プーチン大統領の要請を受ける形で国外への軍の派遣を認めていて、情勢は緊迫の一途をたどっています。
■G7緊急電話会合・・・対ロ制裁発表へ
一方、G7(主要7カ国)は22日夜、外相による緊急の電話会合を開きました。
会合に参加した林芳正外務大臣は、「いわゆる独立の承認、これはウクライナの主権および領土一体性を侵害し、国際法に違反する行動であるという認識で一致し、強く非難をする立場を確認した」と話しました。
政府関係者によりますと、23日にもロシアに対する制裁の一部が発表される見通しです。
(「グッド!モーニング」2022年2月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く