- 2兆3000億円分が突然、無価値に…クレディ・スイス「AT1債ショック」で投資家損失 消えぬ金融不安|TBS NEWS DIG
- 「遠客再来」「急円超下」「高値之玉」「露過宇晴」…今年の世相反映「創作四字熟語」(2022年12月22日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:“あえて値下げ”なぜ?相次ぐ値上げの中で…/「ロッカー型販売機」の魅力/この春「給料」上がりましたか?など(日テレNEWS LIVE)
- 飲食店の来店人数 前週に比べて18.9%増 まん延防止措置の全面解除で(2022年3月28日)
- 【旅先でも“お得”に】ディズニー“子ども料金半額” 高値“たまねぎ”をゲームで…
- ゲリラ豪雨の神戸から生中継 車のワイパーを振っても追いつかない雨量 堺市では3000軒以上で停電 #shorts #読売テレビニュース
台風7号が抜けても油断禁物!まだ雨雲が発達しやすい状況 竜巻などに注意【予報士解説】|TBS NEWS DIG
鳥取市周辺は既に甚大な災害が発生してもおかしくない「大雨特別警報」が出されています。気象予報士解説をお伝えします。
■台風7号 各地の被害状況は
日比麻音子キャスター:
午後4時40分、鳥取県の東部に「大雨特別警報」が出されています。警戒レベルは「5」で一番上です。
気象予報士 広瀬駿さん:
避難の目安というのが「レベル4」ですけども、それを上回っている状況です。もう甚大な災害が発生していてもおかしくない状況に鳥取市周辺ではなっているということです。
日比キャスター:
台風7号は午後5時現在、兵庫を進んでいるということになります。
気象予報士 広瀬駿さん:
動きが遅いというのが台風7号の特徴で、動きが遅いからこそ同じようなところで発達した雨雲がかかっていて、特に今、北風が海からダイレクトに鳥取県内に吹き付けていて、発達した雨雲が同じようなところでかかり続けています。
鳥取市内の山沿いの地域では24時間に450ミリ以上と、2か月分の雨がたった1日で降ったことになっています。特に河川の氾濫などの危険度が高まっている状況です。一度大雨になっていると、この後も時間差で災害が発生することもあり得ますので、油断しないようにお願いします。
日比キャスター:
そして、線状降水帯が岡山・鳥取に発生しているという情報もあります。
また最大瞬間風速は▼三重・尾鷲市で37.9m/s(午前2時すぎ)▼神戸市中央区で35.7m/s(午前7時ごろ)▼和歌山市で32m/s(午前3時45分すぎ)となっています。
最大瞬間風速とはどれだけの勢いなんでしょうか。
気象予報士 広瀬駿さん:
30m超えると瓦が飛ぶような暴風となるので、外出が危険な状況になっていたということです。
日比キャスター:
各地の被害を見ていきます。
【和歌山市】風で倒れたとみられる外壁が覆い被さって60代男性が意識不明で搬送
【大阪市】店の看板が飛ばされる
【京都・舞鶴市】増水で橋が流される
【奈良市】ゴルフ練習場のフェンスが倒れる
【三重・尾鷲市】係留されていた船が沈む
など各地でかなりの影響が出ています。
■台風7号 今後の進路は?
ホラン千秋キャスター:
今回、台風7号が来ているんですけれども、日本全国様々な場所に台風がやってくることは可能性としてあるわけですから、その都度の警戒に翻弄されるところがありますね。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
台風は事前に警戒できるものですから、計画的に避難を行って、自分の身を守る対策を取ってほしいと思います。夜間に急に水位が増すこともあると思いますから、頑丈な建物の中に避難をしてほしいと思いますね。
ホラン千秋キャスター:
どのようなリスクが身の回りにあるのかを確認することも重要ですよね。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
ハザードマップを常に確認して、どういうリスクが自分の住んでいる自宅の周り、環境の中にあるのかを把握しておく必要あると思いますよね。
気象予報士 広瀬駿さん:
台風7号は夜遅くになると中心は日本海へ抜けそうです。ただ油断はしないでください。台風を追いかけるように湿った空気の流れ込みが続くので、湿った空気が山でぶつかるところで雨雲が発達してしまい、16日の早朝にかけては近畿、中国地方、東海地方と大雨に警戒が必要です。雨雲が発達しやすいので、竜巻などの突風にも注意をしてほしいです。
日比キャスター:
突風は実は離れた場所でも発生する可能性があります。
午後1時前、鳥取県で竜巻が発生か?ということでしたが、午前10時45分ごろ、かなり離れた静岡県中心部でも竜巻が発生していました。
気象予報士 広瀬駿さん:
静岡・駿河区で安倍川を下流から上流の方に、竜巻とみられるものが移動している様子がわかります。静岡は台風の中心から離れてはいますが、全体的に関東も含めて、南から暖かく湿った空気の流れ込みが続いています。そこで雨雲が発達して、その発達した積乱雲の下で竜巻が発生したとみられます。
日比キャスター:
これは静岡のケースでしたけれども、他の場所でも発生する可能性も考えられるということですね。
気象予報士 広瀬駿さん:
考えられますね。過去の事例でも、台風が接近したとき台風の進行方向右側の地域で竜巻が発生したことは結構あるので、そんなに珍しいことではないんです。
日比キャスター:
台風の外側の雨雲が非常に発達すると竜巻が発生するということになりますので、引き続き警戒が必要ですね。
ホラン千秋キャスター:
台風が抜けた後、土砂災害が起きる危険性や河川の増水は今後もありうる。思いがけない場所に倒木や飛んできた破片があることもありますので、油断せずにということですね。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rBnNYqm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/m0fEINh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MSwZbsc



コメントを書く