- 【4人が逃走中】5人組がマンションに押し入る 抵抗した男性に切りつけられ1人重傷 東京・豊島区
- 【トルコ南部地震】1万5000人以上が犠牲に “72時間”経過後も続く救出活動
- 【速報】Jリーグ試合中に観客十数人が転落 得点決まった後、スタンドの手すり壊れたか 50代女性が骨折疑いで搬送 静岡・沼津市|TBS NEWS DIG
- 【即位70年】エリザベス女王「プラチナ・ジュビリー」 ヘンリー王子とメーガン妃の姿も…
- 【解説】「戦争の第2段階が始まった」侵攻いつまで? 重大局面に突入(2022年4月19日)
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー氏「2日間の停戦実現」製鉄所から市民約100人の避難始まる 5月2日ニュースまとめ 日テレNEWS
東海道新幹線の車内ワゴン販売10月末で終了へ 需要減や労働力不足などが理由 山陽新幹線は継続
JR東海は、東海道新幹線の車内で実施しているワゴン販売を10月末で終了すると発表しました。
JR東海によりますと、新幹線への飲食物の持ち込みが増え需要が減ったことや、将来的な労働力不足などを理由に、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」で実施していたワゴン販売を10月末で終了します。
11月以降、グリーン車では、座席に設置されたQRコードを読み取って商品を注文し、乗務員が座席まで届ける仕組みになりますが、グリーン車以外の指定席や自由席では、食べ物や飲み物を車内で購入できなくなります。
JR東海は「ホーム上の自動販売機を拡充するなどして、より快適な車内空間を提供したい」としています。
一方、山陽新幹線では、今後もワゴン販売を続けるということです。
コメントを書く