- 【速報】甲府殺人放火事件で遠藤裕喜被告(19)を起訴 「特定少年」初の氏名公表~甲府地検
- 支持率低迷に悩む岸田総理 “失敗の本質”を問う【後藤部長のリアルポリティクス】|TBS NEWS DIG
- 【国会】いくつか課題残し”閉会” 与野党事実上の選挙戦へ
- NY州はピークアウトか・・・変化の兆し 6日連続で新規感染最多を下回る(2022年1月8日)
- 全国感染者24万9830人 過去最多を更新 愛知、兵庫、静岡など24道府県で更新 約4か月半ぶり死者150人超|TBS NEWS DIG
- 【裏金疑惑】もし証拠隠滅されたら捜査は?「一時的には非常に痛手だがむしろ…」若狭勝弁護士に聞く【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
6月の実質賃金は1.6%減少 物価上昇に追い付かず15カ月連続でマイナス(2023年8月8日)
労働者の6月の実質賃金は前の年の同じ月と比べ1.6%減少しました。物価の上昇に追い付かず15カ月連続のマイナスとなりました。
厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によりますと、6月に労働者が受け取った名目賃金を示す現金給与の総額は46万2040円で、去年の同じ月と比べて2.3%増えました。18カ月連続のプラスです。
一方、持ち家の住宅費用を除いた消費者物価指数は去年の同じ月と比べて3.9%上昇していて、名目賃金の伸びを上回っています。
労働者が実際に受け取った給与から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は、去年の同じ月と比べて1.6%減り15カ月連続のマイナスです。
厚生労働省は、物価の上昇が賃金の伸びを上回っているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く