- 上皇后・美智子さま89歳の誕生日 天皇皇后両陛下が祝賀のため仙洞御所へ 上皇后さまは上皇さまとの散策や朝食後の本の音読が日課|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/26(金)】京アニ放火殺人 青葉被告の弁護人が控訴/交際相手の二女(3)暴行し内臓損傷させる/被災地で“移動式ランドリー”稼働 ほか【随時更新】
- “食べて知る”能登半島復興イベント 被災した料理人らを支援 能登の食材を使った料理などふるまう
- 水の安全性と水産物輸入再開は別問題韓国(2023年6月17日)
- 【宗教法人のメリット】旧統一教会で注目 解散命令で非課税はどうなる?そもそもを解説|社会部 松本拓也記者
- 1年前より“物価上がった”約9割 日銀アンケート調査で判明 2008年9月以来の高水準|TBS NEWS DIG
6月の実質賃金は1.6%減少 物価上昇に追い付かず15カ月連続でマイナス(2023年8月8日)
労働者の6月の実質賃金は前の年の同じ月と比べ1.6%減少しました。物価の上昇に追い付かず15カ月連続のマイナスとなりました。
厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によりますと、6月に労働者が受け取った名目賃金を示す現金給与の総額は46万2040円で、去年の同じ月と比べて2.3%増えました。18カ月連続のプラスです。
一方、持ち家の住宅費用を除いた消費者物価指数は去年の同じ月と比べて3.9%上昇していて、名目賃金の伸びを上回っています。
労働者が実際に受け取った給与から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は、去年の同じ月と比べて1.6%減り15カ月連続のマイナスです。
厚生労働省は、物価の上昇が賃金の伸びを上回っているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く