- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!3/9(木) よる7時から生配信|倍速ニュース
- イタリア北部で氷河が崩落し大規模な雪崩が発生 登山客など6人死亡 山頂付近で前日に10度まで気温が上昇|TBS NEWS DIG
- 【“元徴用工”問題】日韓外務省局長級協議 意思疎通の継続を確認
- 全銀ネットのシステム障害 500万件超の取引に影響(2023年10月12日)
- 【きょうは何の日】「よいイスの日」――家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力とは / 家電はセール品・旧型で出費抑える / 物価高に“低価格”で勝負 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】東京1272人・全国1万8606人の新規感染確認 いずれも先週金曜より減少 17日
【タカオカ解説】核兵器に関する「使用」と「新たな保有」の危機…西アフリカでのクーデターにロシアの影、「国防経済事業」を打ち出す北朝鮮、それぞれの思惑
6日、広島市の平和公園で「平和記念式典」が行われ、被爆者や遺族のほか、過去最多となる世界111ヵ国の代表も出席しました。5月にG7が広島で行われたことで、世界中の人々が被爆国・日本に注目。核への危機感を高めています。しかし、そんな広島の願いとは裏腹にウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は「核の威嚇」を繰り返しており、さらに、西アフリカのニジェールでは核兵器の原料をめぐって新たな火種も勃発。「新たな核保有国」が生まれるかもしれない危機に瀕していますが、どちらのカギを握るのもロシア。そしてその裏側では北朝鮮も暗躍…いま世界を取り巻く核兵器に関する「2つの危機」について徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2023年8月7日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
#読売テレビ #ten #タカオカ目線
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/jYNG6JU
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/p4JKUki
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/jlcbI0w
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/89oz3jY
Instagram https://ift.tt/2qTwNZF
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/1ke9w0S
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/YbjaM5J
コメントを書く