- 東証800円超の大幅値下がり FRB議長“インフレ対策最優先”発言受け(2022年8月29日)
- ビッグモーター前だけ「土が」“枯れ木問題”調査が全国に拡大(2023年7月27日)
- 【お寿司LIVE】オンリーワンで勝負!人気の個性派回転すし / お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
- 高速道路でのトラックの最高速度を80kmから引き上げ検討 物流の効率化めざし(2023年7月13日)
- 「H3」ロケット2023年2月12日打ち上げへ 岸田総理「最大限活用する」(2022年12月23日)
- 【ライブ】11/3 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
旧優生保護法下の不妊手術 国に初の賠償命令
旧優生保護法の下で不妊手術を強制された人たちが国に損害賠償を求めた裁判の控訴審で、先ほど、大阪高裁は国に2750万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。
この裁判は、病気による後遺症で知的障害を抱える70代の女性と聴覚障害がある80代と70代の夫婦は、旧優生保護法に基づく不妊手術を強制され、「子どもを持つ機会を奪われた」などとして、国に対し、計5500万円の損害賠償を求めていました。1審の大阪地裁は旧法は違憲と判断する一方で、「訴えた時点で賠償請求可能な除斥期間を過ぎ、請求権は消滅している」として訴えを退けたため、原告側が控訴していました。
きょうの判決で、大阪高裁は除斥期間については適用しないとして、国に2750万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。同様の訴訟で高裁が判断を示すのは全国で初めてだということです。
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/t9LimGe
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/ubD3RYp
◇note https://ift.tt/GlsD3kJ
◇TikTok https://ift.tt/DNW5JsC
◇instagram https://ift.tt/0VzNcnJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/k21i4zX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/m5i7TLz
(22日14:48)
コメントを書く