- 「全ての殺人者を見つけて責任を追及する」ゼレンスキー大統領 ロシアによる400件以上の戦争犯罪を明かす ヘルソン州|TBS NEWS DIG
- 住宅密集地でアパート燃える 約3時間後に鎮火も成人とみられる男性の遺体見つかる 大阪市西成区
- 【LIVE】統一地方選挙2023 よんチャンTV「開票速報特番」記者VSチャットGPT勝つのはどっち?!おおさかダブルならとくしまっせーSP「大阪府知事選」などの結果は?|MBS NEWS
- 違法成分「痩せるゼリー」は『マルチ商法』でベトナム人らに広まり…日本人に販売か(2023年1月19日)
- 黒人男性が複数の警官に暴行受け死亡 白人1人を含む警官2人を新たに停職処分 アメリカ・テネシー州|TBS NEWS DIG
- 【南米ペルー】抗議デモ激化…少なくとも3人が死亡 前大統領の支持者らと警察が衝突
旧優生保護法下の不妊手術 国に初の賠償命令
旧優生保護法の下で不妊手術を強制された人たちが国に損害賠償を求めた裁判の控訴審で、先ほど、大阪高裁は国に2750万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。
この裁判は、病気による後遺症で知的障害を抱える70代の女性と聴覚障害がある80代と70代の夫婦は、旧優生保護法に基づく不妊手術を強制され、「子どもを持つ機会を奪われた」などとして、国に対し、計5500万円の損害賠償を求めていました。1審の大阪地裁は旧法は違憲と判断する一方で、「訴えた時点で賠償請求可能な除斥期間を過ぎ、請求権は消滅している」として訴えを退けたため、原告側が控訴していました。
きょうの判決で、大阪高裁は除斥期間については適用しないとして、国に2750万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。同様の訴訟で高裁が判断を示すのは全国で初めてだということです。
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/t9LimGe
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/ubD3RYp
◇note https://ift.tt/GlsD3kJ
◇TikTok https://ift.tt/DNW5JsC
◇instagram https://ift.tt/0VzNcnJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/k21i4zX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/m5i7TLz
(22日14:48)
コメントを書く