- 【速報】宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」ゴールデングローブ賞アニメ映画賞を獲得(2024年1月8日)
- 米供与の高機動ロケット砲「ハイマース」2基を破壊と発表 ロシア国防省|TBS NEWS DIG
- 京大生を逮捕 歯磨き粉チューブや植木鉢の底などに小型カメラ…女子大生を盗撮の疑い(2022年4月12日)#Shorts #小型カメラ
- 【韓国・梨泰院転倒事故】尹錫悦大統領「国政の最優先順位として今回の事故の収拾にあたる」
- ロシア・プーチン大統領、トルコ訪問に向け準備 実現すれば侵攻開始後初 4月償還期限ロシア国債「利払いが不履行」と認定|TBS NEWS DIG
- 【海鮮まとめ】金沢の行列のできる海鮮丼/回転しないお寿司/ ぶらり!ニッポン ご当地市場グルメ旅 など(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か(2023年8月3日)
ロシアによる侵攻後、ウクライナの出生率が大幅に低下していることが分かりました。また、戦闘などで手足を失った人は5万人に及ぶとみられています。
ウクライナの統計機関によりますと、今年上半期にウクライナで生まれた子どもの数は9万6755人でした。
侵攻前の2021年の同じ時期は13万5079人で、28%減少しています。
1991年にロシアから独立して以来、最大の減少幅で、統計機関は「ウクライナの新生児の数は最大の危機を迎えている」と指摘しています。
一方、ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、戦闘などにより手足を失ったウクライナ人の数が2万人から5万人に上ることが分かりました。
4年続いた第1次世界大戦ではおよそ11万人が手足の切断手術を受けましたが、それに迫る数となっています。
切断に至るケガの理由は、侵攻当初は砲撃やロケット攻撃によるものでしたが、今は地雷が主な原因となっています。
ウォール・ストリート・ジャーナルは切断手術後、登録されるまで時間がかかるため、実際の人数はさらに多い可能性があると指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く