- 「似合うを追及」ZOZOが表参道に初のリアル店舗 AIとスタイリストがコーデ提案(2022年12月16日)
- ネパール 72人搭乗の旅客機墜落 68人の死亡確認、墜落直前の映像では翼が垂直に傾く|TBS NEWS DIG
- マンション4階から『ボウリング球を投下した男』を殺人未遂容疑で逮捕 兵庫・明石市(2022年4月13日)
- LGBT法案、自民が維新案を“丸のみ”で修正 「性同一性」から「ジェンダー・アイデンティティ」へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理、処理水の海洋放出「時期、プロセス決まっていない」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』台湾を取り囲む形での軍事演習続く 多数の中国軍機 高まる緊張/ 習主席「台湾問題は中国の核心的利益のなかの核心」 など(日テレNEWS LIVE)
万博に『未来の都市』体験パビリオン出展 建設遅れる海外パビリオンに経産省“万博貿易保険”新設
再来年に開催される大阪・関西万博で複数の企業や団体が共同で「未来の都市」をコンセプトにしたパビリオンを出展すると、2日発表しました。
万博を運営する日本国際博覧会協会は2日会見を開き、新たなパビリオンの概要を発表しました。
パビリオンの名称は「フューチャーライフ万博・未来の都市」で日立製作所やKDDI、クボタなど10を超える企業や団体が共同で出展します。
展示は「交通」や「環境・エネルギー」など5つの分野で構成され、2030年の「未来の都市」を支える最新の技術を体験できるということです。
一方、準備の遅れが指摘されている海外パビリオンの建設について、経済産業省が建設会社への代金未払いなどのリスクを減らすため、「万博貿易保険」を新たに設けることを決めました。
政府が全額出資する「日本貿易保険」が保険を引き受け、従来より保険料を3分の1程度に抑える一方、海外から支払いがない場合は全額、もしくは大部分が補償されるということです。国内事業者のリスクを低減し、建設の加速につなげたい狙いがあります。
コメントを書く