- “奇跡の干潟”にマイクロプラスチック汚染が迫る!名古屋港に残された野鳥の楽園、藤前干潟が発する警告とは?【テレメンタリー2023】#干潟のシグナル
- 【逮捕の瞬間】ナマコ350kg密漁か 漁師ら3人逮捕 福岡(2023年5月27日)
- 床下に夫婦遺体 逮捕のフィリピン国籍の女“アリバイ”供述か「家探し手伝っていた」【サンデーステーション】(2024年1月21日)
- 中国・大型ロケット残骸「非制御落下」か…批判殺到(2022年8月1日)
- ガザ休戦は2日間延長? 水面下の交渉続く(2023年11月30日)
- “消えた外国人観光客”発見…東京入管“摘発の瞬間”「日当6500円」日本に不法出稼ぎ【もっと知りたい!】(2023年11月15日)
岸田総理 夏休みの子どもたちに「大阪・関西万博」をアピール(2023年8月2日)
岸田総理大臣は夏休みの子どもたちと一緒に大阪・関西万博のイベントに出席して「万博では空飛ぶ車など新しい技術を体験できる」と期待を示しました。
岸田総理大臣:「万博の際には空飛ぶ車とか、皆さんが世界中の人たちと自動通訳を通じて話すことができるとか、素晴らしい新しい技術を体験することができます」
「こども霞が関見学デー」は毎年夏に開催され、各省庁の取り組みに親子で触れられる催しです。
岸田総理は2年後に迫った万博のイベントに参加し、「万博は夢や希望を抱くわくわくする機会になると思います」と子どもたちに呼び掛けました。
参加した子ども:「いっぱい椅子が揺れて怖かった」「僕もそういう感じ」
総務省消防庁では、VR(仮想現実)防災体験車による災害疑似体験や消防服を着ての放水など消防士の仕事が体験できます。
また、総務省の人気ナンバーワンキャラクターを決める模擬投票で、マイナンバーのキャラクター「マイナちゃん」も登場しました。
投票結果は4日にも総務省のホームページに掲載されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く