- 【広い範囲に影響】産廃業者の資材置き場で火災…“異臭騒ぎ”に 東京や千葉にまで臭い届く
- 札幌市の住宅街でシカの目撃相次ぐ 刺激せずに静かに見守って|TBS NEWS DIG #shorts
- プロと一緒に校舎の窓に絵を…アートを通して生徒がガラス越しに見た、ひと夏の景色【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 大谷選手の仮装は二刀流ならぬ『二度留年』世相を反映「ミャクミャクと満ち満ちている」京大で卒業式 #shorts #読売テレビニュース
- 冬の絶景が復活“特別な青い川”に外国人は驚き 今だけの光景も(2023年2月14日)
- エスカレーター「歩行禁止」 条例制定も…“ルール無視”多発 海外メディアも報道(2023年3月2日)
日本初!粒が赤いトウモロコシ「大和ルージュ」の収穫 サツマイモのようなやさしい甘さが特徴 奈良
奈良県葛城市では、日本で初めて開発された粒が赤いトウモロコシの収穫が行われています。
葛城市の農園で収穫されているのは、粒が赤いトウモロコシの新品種「大和ルージュ」です。
奈良県天理市の種苗メーカーが日本で初めて開発に成功し、今年から全国で栽培が始まりました。
「大和ルージュ」は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれていて、サツマイモのようなやさしい甘さが特徴ですが、茹でると赤い色味が溶け出してしまうため、レンジで加熱したり、蒸したりするのがおすすめだということです。
収穫は10月ごろまで行われ、主にインターネットで販売されます。
コメントを書く