- 【朝まとめ】「子ども助けようと飛び込み・・・男性溺死」ほか3選(2022年6月20日)
- 【9月3日 関東の天気】週末まだ続く大気不安定|TBS NEWS DIG
- 【報ステ解説】「戦争の出口見えない」ロシア“2月大規模攻撃”開始か 専門家に聞く(2023年2月10日)
- ウクライナ側が発表 ロ軍400人避難の学校爆撃 最新兵器積極的に使用か
- 楽天グループ過去最大3728億円の最終赤字…赤字は4年連続でモバイル事業が赤字の大きな要因 2022年通期決算|TBS NEWS DIG
- “インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…|TBS NEWS DIG
日本初!粒が赤いトウモロコシ「大和ルージュ」の収穫 サツマイモのようなやさしい甘さが特徴 奈良
奈良県葛城市では、日本で初めて開発された粒が赤いトウモロコシの収穫が行われています。
葛城市の農園で収穫されているのは、粒が赤いトウモロコシの新品種「大和ルージュ」です。
奈良県天理市の種苗メーカーが日本で初めて開発に成功し、今年から全国で栽培が始まりました。
「大和ルージュ」は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれていて、サツマイモのようなやさしい甘さが特徴ですが、茹でると赤い色味が溶け出してしまうため、レンジで加熱したり、蒸したりするのがおすすめだということです。
収穫は10月ごろまで行われ、主にインターネットで販売されます。
コメントを書く