- 【速報】北朝鮮 日本海に向け弾道ミサイルを発射~韓国軍
- 【訓練】津波で橋が流され『緊急仮設橋』組み立て…放置車両は『ゴージャッキ』で移動(2022年2月11日)
- 東京・JR高円寺駅前に“不審物” 爆発物処理班が出動 箱の中身は…“新品のたばこ”(2023年4月21日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 【陽性確認】青森の養鶏場で鳥インフルエンザ発生 大量のニワトリ死ぬ
- 【寄生虫】アニサキスの次は「コリノソーマ」?一部の魚の生食で小腸に寄生…発見が困難で知らずに”飼い主”になる可能性も
秋田で記録的大雨 床上浸水でスーパー泥まみれ…復旧阻む断水 給水車に行列も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年7月18日)
記録的な大雨となった秋田県では、500軒を超える住宅が浸水し、今も男鹿市などで断水が続いている。18日夜にかけて、再び激しい雨が降る恐れがある。
■床上浸水…スーパー泥まみれ「復帰まで1カ月」
スーパーダイサン 五城目店 三浦悦子会長:「泥、これでも みんなかき出した後」「(Q.棚も全部、泥まみれですね)つらいですよ、本当に」
避難情報のうち、最も危険度の高い「緊急安全確保」が発令されていた秋田県・五城目町。
生鮮食品などを扱う地域密着型のスーパーでは、床一面、茶色く濁った水で汚れ、無残に散らばった商品の数々が…。
スーパーダイサン 五城目店 店員:「いやぁー」
泥水につかってしまった食料品は廃棄。生鮮食品を保存する冷蔵庫やレジなども、水につかる被害に遭った。
三浦会長:「復帰するまでは1カ月かかる」「(Q.被害総額どのくらいになりますか?)ちょっと見当つかないです。計り知れない。想像つかない」
営業再開の時期が見通せないなか、地元住民が頼りにしているのは、この店だ。
三浦会長:「お客さんが来てくれるわけよ。帰すのが気の毒で。早く応えたいと思って、頑張ろうねって」
■復旧阻む断水…給水車に列 酒蔵は井戸水開放
床上浸水した住宅では、畳や家電など、家の中のものすべてが被害に遭った。
こちらの男性の両親は避難していたが、17日に2日ぶりに帰宅した。
自宅が床上浸水した男性:「まさか、こうくるとは思わなかったね。すごいね、これ。こんなことないね」
自宅が床上浸水した男性:「(Q.今求めているものは、どんなことですか?)やっぱり、水ですよね。水があればジャーって流せるんですけど」
五城目町では浄水場が浸水した影響で、17日午前9時時点でおよそ3000戸が断水。水が十分に使えないため、片付けもままならないという。
給水所には、水を求めて行列ができていた。しかし…。
施設側:「役場のほうから水がいつ補填されるか、今のところ分からないんですよ。給水はおそらく、この30分では無理」
町の給水車だけでは、追い付いていない状況。水が行き届かない住民のために 地元の酒蔵では、日本酒の仕込みに使う井戸水を16日の午後から無料で提供している。
男性:「地下水。飲み水にはならないけど、トイレの用水とかには使えるから持って行ってと」
秋田市内では駅前ロータリーなど、大規模浸水が起きた。その原因は…。
河川工学が専門 秋田大学 渡邉一也准教授:「内水氾濫が一つの要因であることは間違いない」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年7月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く