- 【速報】東京2015人の新規感染確認 11日ぶり2000人上回る 新型コロナ 15日
- 江戸川で子どもとみられる遺体を発見 千葉・松戸市の行方不明女児と似た服装…関連は|TBS NEWS DIG
- 横浜で国内最大規模ドッグイベント 「家族化」進みペット市場拡大(2023年10月21日)
- 発祥の地で“そろばん供養” 古くなったそろばん燃やし、子どもたちが感謝と上達を祈願 滋賀・大津市
- “EV導入”や“石炭火力の廃止”などで「議長国」日本が“抵抗”? G7エネルギー大臣会合の“舞台裏”|TBS NEWS DIG
- プーチン大統領 4時間にわたり年末会見と国民対話 侵攻継続の姿勢 強い指導者像アピールで支持取り付け狙い|TBS NEWS DIG
【ウクライナ】侵攻懸念…キエフから西部の街へ退避増加
ロシアの軍事侵攻が懸念されるウクライナでは、首都・キエフなどから西部に退避する人が増加しています。日本大使館も一部機能を移転しているウクライナ西部の街から宮前明雄記者の報告です。
◇ ◇ ◇
私は今、ロシアとは反対側に位置するポーランドとの国境に近い街・リビウの中心地にきています。今は落ちついた雰囲気で、観光地として有名な場所ということもあり、旅行にきた人の姿も多く見られます。
一方、ロシアに近い東部などから退避してくる人も増えているということで、実際に私がキエフで取材した夫婦も、リビウへの退避を検討していると話していました。
リビウ市民「もし有事の場合はリビウに退避してください。リビウは皆さんを歓迎します」
一方、ウクライナ側と親ロシア派が互いに砲撃を受けたとするウクライナ東部では、爆発や銃撃などの停戦合意違反が1日で1500件以上に上るなど緊張が高まっています。
こうした中、ウクライナ側は東部にある検問所が19日に砲撃を受け、兵士2人が死亡、検問所を閉鎖したとしています。
焦点となっているロシア側の動きですが、ベラルーシ軍との合同軍事演習は20日が最終日となります。ロシア側は「部隊は演習終了後にベラルーシから帰国する」としていて、実際にロシア軍が撤収するのか注目されています。
(2022年2月20日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Gk8AjwC
Instagram https://ift.tt/6Np0tBe
TikTok https://ift.tt/PbnoULE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く