愛知・豊田市で39度超の“危険な暑さ” 連休最終日は全国195地点で猛暑日観測 あす(18日)も暑さ続く見込み|TBS NEWS DIG
関東をはじめ、“灼熱の1日”となった連休最終日。愛知の豊田市で気温39度を超えるなど、広い範囲で危険な暑さとなりました。
多くの観光客が訪れた東京・浅草では、空気が揺らいで見えます。
危険な暑さは各地でも。「日本三名園」のひとつ、岡山市の「後楽園」では。
観光客
「いやもう地獄です。暑すぎて」
「日差しが痛い。なんだろう…砂漠」
“地獄のような暑さ”のなか、走る花嫁と、追う新郎。炎天下での写真撮影に、悲鳴をあげていました。
「めちゃくちゃ暑いです。ここから下は汗だらけです」
きょうは東北から九州にかけて、午前中早くからぐんぐん気温があがりました。
“日本一の暑さ”となったのは、愛知の豊田市。午後3時半ごろに39.1度を観測しました。
(※午後5時現在)このほか、▼山梨の勝沼で38.8度、▼岐阜の多治見で38.7度。また関東では、▼埼玉の越谷などで37.7度、▼東京都心でも36.2度となるなど、今年最多、全国195の地点で「猛暑日」となる危険な暑さに。
きょう、35.9度を観測した岡山市では、ソフトボール大会に参加していた小学生の男の子4人が病院に運ばれました。吐き気やだるさを訴えていて、熱中症とみられるということです。
一方で、多くの若者や家族連れで賑わった埼玉県内のプールでは。
記者
「大きなバケツが傾いて…あっ水が!皆さんとても気持ちよさそうです!」
ただ、午後に気温があがるにつれ、こんな声も。
「めっちゃ暑いです。だんだん暑くなってきて、水もお湯(のよう)になってきた」
一方でプールサイドでは。
記者
「この暑さのせいでしょうか。プールサイドに目をやると、テントでぎっしりに」
多くの人が自前のテントを持ち込み対策をしていましたが、暑さが上回ったようで。
「(Q.テントの中は暑さ違う?)ちょっと違いますけど、それでも暑いですね。特に子ども達の水分補給はこまめにやっています」
プールサイドはどれくらいの暑さなのか。サーモカメラで見てみると、真っ白な部分はおよそ50度!裸足で歩くことが厳しい熱さです。
施設によると、午後2時半までに3人が熱中症のような症状で救護室を訪れたということです。
うだるような暑さから、観光地では涼を求める人も…
記者
「厳しい暑さも、ここまでは届きません」
こちらは、鳥取市にある「雨滝」。高さ40メートルから流れ落ちる水と滝壺に打ち付ける水しぶきがあたりを包む、自然の“ひんやりスポット”です。
東京でも厳しい暑さとなるなか、江戸川区で行われたのは大きなゴムボートに乗って楽しむ「ラフティング体験」。
会場は東京オリンピックなど、カヌーの競技で使用される場所で、涼みながら予想できない激流を下ります。
「暑いけれど、暑さが飛ぶほど楽しい」
一方、涼しい会場で熱い戦いを見せたのは、栃木県日光市で行われた「長ぐつアイスホッケー大会」。会場の気温はおよそ10度。参加者は長靴を履きながら、4年ぶりの大会を楽しみました。
「楽しかったです。ここめっちゃ涼しいですね!」
あすも各地で厳しい暑さが続く見込みで、熱中症などに厳重な警戒が必要です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rDEbVTk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NiaYbKz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOpJlKH
コメントを書く