- 【ビッグモーター不正請求】「客のサインを勝手に代筆」「タダで仕事しろ」新証言続々/「店長おりろタコ」パワハラで提訴も… など【news23週間まとめ】
- 支援者が子どもたちにぬいぐるみを提供 ポーランドのウクライナ人避難所
- 建設会社に侵入し窃盗・・・正体は“元従業員” 男逮捕(2022年1月13日)
- 竜巻・豪雨・恐怖の波…予測不能な気象災害 一刻争う濁流からの救出劇(2023年9月19日)
- サッカー カタールW杯アジア最終予選 日本vs中国 明日よる6時30分から#Shorts
- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
押収した「ポケモン」トレカ “輪ゴムで縛り”公開し…警察に批判 SNSでは炎上状態【知っておきたい!】(2023年7月13日)
警察が押収したポケモンカードなどを輪ゴムで縛って報道陣に公開したとして、SNSなどで思わぬ批判が相次いでいます。
■SNS「トレカを輪ゴムで縛るのはダメだなあ」
山梨県の富士吉田警察署にあるテーブルの上には、大量のトレーディングカードが並べられていました。窃盗の疑いで逮捕した男の自宅などから押収したものとして、警察が4日に公開したものです。
すると、ツイッターには「トレカを輪ゴムで縛るのはダメだなあ」「持ち主に返却するまで、気を使ってほしい」などの投稿がありました。
カードの中には、十文字状に縛られたものもあります。また、一部のゴムは白くなるほどピンと張られていて、強い力がカードに掛かっていることがうかがえます。
こうした警察のカードの扱いにSNSなどでは批判が相次ぎ、炎上状態となりました。
晴れる屋2・渡辺翔店長:「一般の人が見ていても、どこが傷なんだろうというものも、傷として扱われる世界なので。輪ゴムの跡などが付いたら、大きな傷と判断されてもおかしくない」
一見、きれいなカードも実は傷が付いています。
渡辺店長:「このカードの左上に見える白い部分。これでも傷と扱われる世界。元は2800円の商品ですが、少し傷があるだけで2000円くらいに減額される」
■県警「高価なカードの扱いに注意を払った」
一方、山梨県警は「大量に押収した証拠品を紛失することは許されないうえ、カードは押収した場所によっても区別していたため、混ざることを防止するために輪ゴムでとめた」と釈明しています。
また、「今回はナンジャモなど10万円を超えるカードなどもあったが、高価なカードはケースなどに入れ、輪ゴムでとめたのはある程度、価値を調べて高くないものだった。扱いとしては適正だったと考えている」と高価なカードの扱いには細心の注意を払ったと説明しています。
(「グッド!モーニング」2023年7月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く