- G7サミット閉幕 岸田総理「核兵器ない世界」訴えに自負も残る課題|TBS NEWS DIG
- 「校内で塩素系の異臭」教室のモニターから煙か 鹿児島商業高校の語学実習室 1年生の英語授業中 複数の生徒が気分悪いと訴え|TBS NEWS DIG
- 【天気】関東から西の太平洋側は晴れ多く 北日本の日本海側や北陸~山陰は雨や雪・落雷や突風などにも注意
- オリエンタルランド 通期業績で過去最高予想 外国人観光客増や客単価上昇で(2023年10月30日)
- NHK男性アナ逮捕 女性アナ“自宅敷地内”に侵入か…3階から“飛び降り”けが(2023年2月22日)
- 「名義を貸しただけで、だまされた」大阪府からコロナ補助金約1.7億円詐取か…歯科医師の男ら逮捕
米政府「第2次世界大戦以来で最大」 ウクライナ国境周辺のロシア軍“19万人”と推計(2022年2月19日)
OSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構のアメリカ大使は、ウクライナの国境周辺に配備されているロシア軍が、最大19万人にまで拡大されているとする推計を明らかにしました。
OSCEのカーペンターアメリカ大使は18日の声明で、アメリカ政府の分析としてウクライナを包囲する形で配備されているロシア軍が最大19万人に達しているとする推計を明らかにしました。
1月30日時点では10万人だったとしていて、3週間足らずで倍近くにまで増強されたことになり、「第2次世界大戦以来ヨーロッパで最大の軍の動員だ」と指摘しています。
アメリカ政府は、ロシアが軍事侵攻を正当化させるために「ウクライナ側の挑発」をでっちあげようとしていると警戒を強めていて、カーペンター大使は「何の根拠も見いだせない誤ったシナリオに断固として反論しなければならない」と訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く