- 【ライブ】陸自ヘリの“引き揚げ”作業 沖縄・宮古島沖 <2023年5月1日午後>(日テレNEWS LIVE)
- 「水や食料が不足し頻繁に停電が起こるなど厳しい状況」スーダンで続く軍事衝突 死者270人超…政府が邦人輸送の自衛隊機派遣を準備【news23】|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊】日本最古の木造洋式灯台、その非公開内部に潜入!もう1基の”日本最古”は住宅街の中に!? 商人の街・大阪のルーツを大調査
- 「カー・オブ・ザ・イヤー」初めて軽自動車が受賞(2022年12月8日)
- 中国で巨大な砂嵐 街を覆う巨大な「砂の壁 」が出現 日本への影響は…? #shorts | TBS NEWS DIG
- 徹底調査!昔のGWはどんな様子?…人混みだらけの潮干狩りに“ナンパ”企画を発見【Nスタ】|TBS NEWS DIG
「医療への負荷が増大」沖縄の病床使用率78% 新型コロナ専門家会合 46都道府県で前週より増加|TBS NEWS DIG
新型コロナ対策を助言する専門家組織の会合が開かれ、沖縄県ではすでに病床の使用率が8割近くに上り、医療への負荷が増大しているとの見解が示されました。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「沖縄県で患者数の増加に伴い入院者数が増加し、そして院内感染によるクラスターの発生、こういったものがありまして、医療への負荷が増加をしている」
7日に開かれた厚労省の専門家組織の会合では、全国の直近1週間の患者数が前の週と比べて1.18倍となり、富山を除く46の都道府県で増加したとの分析が示されました。特に、感染の拡大が続く沖縄では、今月5日時点の病床の使用率が78%に上り、入院者数の増加や病院内でのクラスターの発生で、医療への負荷が増大していると指摘しています。
脇田座長は今後、全国でも感染が拡大する可能性があるとして、「幅広い医療機関でコロナ患者に対応する体制が必要」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OnXU78p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiSz6rV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uW2nQbD
コメントを書く