- 【懸垂議員】新聞社も予期せぬ“敗北”「落選はないだろうと油断」選挙戦の一部始終【統一地方選】|ABEMA的ニュースショー
- 「野菜加工工場で混入の可能性」生野菜商品の販売も休止に 長崎・諫早市の丸亀製麺で「シェイクうどん」にカエルが混入|TBS NEWS DIG
- 検査キット不足・・・医療従事者でも「検査できず」 検査場“空き”も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年1月31日)
- 大阪・北新地のバーで客に酒飲ませ昏睡、現金奪ったか 店長ら5人逮捕 同様の相談が2年で約60件
- 【ニュースライブ 6/5(水)】霊媒師装い窃盗か 中国籍の女ら逮捕/大阪府警が誤認逮捕/高校の男性教諭が生徒に差別的な発言 ほか【随時更新】
- 捉えた!東京湾のクジラ「移動速度が尋常じゃない」きょうも元気(2023年1月20日)
祇園祭「吉符入りの儀」祭りの無事を祈る 長刀鉾の稚児たちが「太平の舞」を披露
京都・祇園祭の無事を祈る「吉符(きっぷ)入りの儀」が行われ、長刀鉾(なぎなたぼこ)の稚児たちが舞を披露しました。
「吉符入りの儀」は、1か月にわたる祇園祭の安全を祈るため、山や鉾を持つ町ごとに行われる儀式です。
前(さき)祭の山鉾巡行の先頭をきる長刀鉾が納められている町会所では、今年の稚児と禿(かむろ)の名前が書かれた吉符が神前に納められました。
その後、稚児たちは四条通に面した町会所の2階から巡行の際に鉾の上で舞う「太平の舞」を披露し、地元の人や観光客らが古式ゆかしい舞に見入っていました。
「吉符入りの儀」を終えた5日夜から長刀鉾町に祇園囃子(ばやし)の音色が響き渡ります。
コメントを書く