- 【タイ政府】“立ち往生”ロシア人観光客のビザ延長申請”無料”に
- ヨコスカ解説プリコジン氏の豪邸公開でネガティブキャンペーン!?プーチン大統領の思惑とNATOが目指すウクライナの準同盟化 今後の行方を徹底解説
- 『ZEH住宅』普及に向けて「大阪府」と「創建」が連携協定 宿泊体験事業を拡大へ(2023年5月15日)
- 【タカオカ解説】増額される防衛費の使い道、国防に必要なのは武器購入だけじゃない!自衛隊が本当に必要としている3つのものとは?
- Amazon配達員配達終わらない再配達に現場悲鳴長距離トラックドライバーの働き方など物流2024問題まとめTBS NEWS DIG
- 【トヨタ】スマホで”自動駐車” ファミリーカー初
「国の文化財」全焼 江戸時代末期の1854年に建設 しょうゆ醸造所で火事 茨城【知っておきたい!】(2023年7月3日)
2日午前0時20分ごろ、茨城県桜川市のしょうゆ醸造会社「鈴木醸造」から火が出ているのを近くに住む女性が見つけ、消防に通報しました。
屋根は崩れ落ち、建物の中心にはがれきが散乱していました。
火は4時間ほどで消し止められましたが、この火事で醸造所のほか、倉庫2棟や住宅を兼ねた事務所など合わせて4棟が全焼しました。けが人はいませんでした。
全焼した建物の一つは江戸時代末期の1854年に建てられ、2000年に国の登録有形文化財に指定されていました。
(「グッド!モーニング」2023年7月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く