- カンボジア拠点特殊詐欺 日本に移送中の19人を詐欺容疑で逮捕 警視庁(2023年4月11日)
- 維新・前川議員『公選法違反容疑』で書類送検 公示前に選挙はがき「違法性ない」主張(2022年1月14日)
- 【第7波か】都モニタリング会議「急激な感染拡大に直面」専門家が危機感示す 新型コロナウイルス
- 【行列店まとめ】田園地帯に大行列!1日1000売れるパン屋さん/並んでも食べたい!約130グラムのジャンボ餃子/開店前から行列のお肉屋さん!名物は自家製ローストビーフ など(日テレNEWSLIVE)
- 【火事】高崎市で住宅全焼 住人夫婦と連絡取れず
- 英国王の「インク漏れ事件」に続きが…国民からペン渡される(2022年9月18日)
臓器移植あっせん事件の初公判 難病支援NPO理事が無罪主張(2023年6月30日)
臓器移植を希望する患者に対し、無許可で海外での移植をあっせんした罪に問われているNPO法人の理事が、初公判で無罪を主張しました。
NPO法人「難病患者支援の会」の理事・菊池仁達被告(63)は、国の許可を得ずに、男性2人に対してベラルーシでの臓器移植をあっせんしたとして、臓器移植法違反の罪に問われています。
30日の初公判で菊池被告は、「臓器の仲介やあっせんはしていません」「私は無罪だと思います」と主張しました。
弁護側は仮にあっせん行為に当たるとしても、海外での移植手術に日本の臓器移植法は適用されないと述べました。
一方、検察側は海外での移植手術について菊池被告が「ホームページを作成して、相談に乗っていた」などと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く