- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月15日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 東京ディズニーランドが“ミニー”色に染まる 「特別パレード」あすから(2024年1月9日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見/ “気球”めぐり米中が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 「野宿した」「疲れた」万博で多数の帰宅困難者 開場やパビリオン開館に遅れ 一夜明けても影響続く #shorts #読売テレビニュース
- 増加の110番、全体の2割が不急の通報。ゆうちょ銀行も硬貨に手数料。「弥生人」のそっくりさんに選ばれた10人は?世界初の空中で操作するレジがセブン‐イレブンに登場。【マスクにゃんニュース】
- 歌舞伎町「トー横」集団暴行死 27歳の男に懲役10年の有罪判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
半導体製造「後工程」の技術開発 世界トップクラスの日本企業が結集(2023年6月27日)
世界の半導体メーカーの間では次世代半導体を最終的に完成させる「後工程」という段階での技術開発で競争が激しくなっています。日本企業による技術開発の現場を取材しました。
半導体製造にはウエハーという薄い板の表面に集積回路を形成する「前工程」とそこから切り出したチップを保護したりする「後工程」があります。
大手化学メーカー「レゾナック」などは、「後工程」の技術開発を進めています。
これまではチップを横に並べていましたが、縦にも積み上げて回路の接続を短くし、通信速度などを高められるということです。
レゾナックエレクトロニクス事業本部・阿部秀則開発センター長:「『前工程』の技術は微細化を続けてきたが、物理的な限界に近付いてきている。一方、『後工程』の方はそういう意味ではまだまだ改善の予知がある。『後工程』の技術を最先端パッケージ(実装)で今まで扱ってなかったような『前工程』の技術も含めて『後工程』を作っていく」
おととしからは国内企業など12社と共同で開発を進めています。
今回、光を使って基板に集積回路を描く露光装置メーカーのオーク製作所が加わり、一貫した最先端の製造ラインがそろったとしています。
世界では半導体最大手の台湾のTSMCなども「後工程」の開発を加速させています。
日本の「後工程」の技術は世界トップレベルですが、企業の連携や政府の支援を受けて研究開発をさらに進め、世界との競争をリードしていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く