- 64歳の大学生 “盗撮”疑いで逮捕…SDカード“飲み込み”証拠隠滅か(2022年10月28日)
- 「特に今後2日から3日程度は、規模の大きな地震の発生に注意」気象庁が2回目の緊急記者会見 石川・能登地方で震度6強・5強相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 日本海側で警報級の大雨や大雪のおそれ 建物の倒壊などに警戒が必要|TBS NEWS DIG
- 知床観光船事故 ライフジャケット5つ、リュック2つ新たに発見 遺体安置所では悲しみの対面続く
- ウクライナ情勢“最大の戦争の危機” 市民が軍事訓練「ロシア許せない」(2022年1月20日)
- イスラエルから退避したタイ人がバンコクに 出稼ぎ労働者が帰国希望|TBS NEWS DIG
去年1年間の認知症の行方不明者が1万8709人 10年でほぼ倍増 行方不明者の総数は2年連続増加|TBS NEWS DIG
去年1年間に全国の警察に届け出のあった認知症の行方不明者はおよそ1万8700人で、統計を取り始めた2012年以降、この10年間でほぼ倍増していることが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、去年1年間に警察に届け出があった認知症の行方不明者の数は前の年よりも1073人増えて1万8709人となり、統計を取り始めた2012年の9607人から、10年間でほぼ倍増し、最多を更新しました。
このうち男性は1万314人、女性は8395人で、年代別では60代が938人、70代が6968人、80代以上が1万670人でした。
77.5%が届け出を受理した当日に、99.6%が受理から1週間以内に所在が確認されているということです。
また、認知症も含めた行方不明者の総数は前の年よりも5692人増えて8万4910人で、2年連続で増加しています。
年代別では20代が最も多い1万6848人、次いで10代が1万4959人と、10代と20代が行方不明者全体のおよそ4割を占めています。また、80代以上は1万3749人でした。
警察庁は、認知症による行方不明者が年々増えていることを踏まえ、早期発見に向けて自治体などと連携を強化したいとしています。
#行方不明者 #認知症 #警察庁
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ThN8u5q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tj2zBex
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lSONfbi



コメントを書く