旧日本軍の砲弾か? 京都・舞鶴港の海底に24個散らばり、海上自衛隊が20日朝から撤去進める
6月、京都府の舞鶴港で、旧日本軍の砲弾のようなものが見つかり、海上自衛隊が20日朝から撤去を進めています。
午前8時すぎ、海上自衛隊の隊員らが砲弾のようなものをひとつひとつ、海の中からゴムボートに引き揚げていきます。
現場は、舞鶴港の岸壁から50~300メートル離れた深さ13メートルほどのエリアで、6月9日、舞鶴港の工事を行っていた業者が見つました。
長さ約30~70センチ、直径10~20センチの砲弾のようなものが、24個散らばっているということです。
舞鶴港では過去にも、旧日本軍が捨てたとみられる砲弾が見つかっていて、自衛隊は基地に持ち帰り、詳しく調べることにしています。
コメントを書く