各地で天気急変竜巻の卵も発生梅雨の絶景見ごろアジサイ5000株に外国人は感動(2023年6月14日)

各地で天気急変竜巻の卵も発生梅雨の絶景見ごろアジサイ5000株に外国人は感動(2023年6月14日)

各地で天気急変“竜巻の卵”も発生 梅雨の絶景見ごろ…アジサイ5000株に外国人は感動(2023年6月14日)

 14日も全国的に大気が不安定で、一部地域には大雨警報も出ています。竜巻の卵「ろうと雲」も確認されました。

■滝のような雨 ひょう“竜巻”も!?

 午後4時ごろから、東京・福生市は雨が強まりました。茨城や栃木、北海道、沖縄で大雨警報が出されるなど、列島は14日も広い範囲で大気の状態が不安定になりました。

 埼玉県志木市では滝のような雨が降り注ぎ。大阪を襲ったのは、ひょうのようなものです。正午すぎから降り10分ほどでやんだといいます。特徴は短い時間に降るまとまった雨です。

 撮影者:「目の前も川みたいに水の量が増えて、びしょ濡れになって、走っている姿を見掛けた。30分くらい経ったら急にパタッとやんで、嘘のように静かになった」

 空にはこんな異変も起きました。雨雲から伸びた黒い渦。午前9時40分すぎ、つくばみらい市で撮影された竜巻の卵「ろうと雲」です。この雲が地面に達すると竜巻になります。

 目撃した人:「初めて見たので、新鮮味はあった。(ろうと雲が)地面のほうに伸びて、もしかしたら竜巻になるのではという会話をした」

 周辺の自治体によると、この雲による被害の報告はないということです。動画が撮影された午前9時半ごろ、現場の上空には発達した雨雲が掛かっていました。

 東京は朝から雨が強まったり弱まったりを繰り返しました。上野公園の近くでは道路の一部が冠水しました。

 沖縄は降り続く雨で山の斜面に滝ができ上がっていました。土砂降りです。那覇では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。街で排水した雨水が勢いよく川に注がれていきます。あまりの雨の強さに那覇空港のカメラは波を打つような画面になりました。

■大気不安定も 梅雨の絶景見ごろ

 各地で局地的な雨が降るなか、その合間を縫って花見を楽しむ人もいました。神奈川県の西部、開成町。東京ドーム3.6個分の広大な水田を5000株のアジサイが淡く彩ります。雨模様の空もなんのその。ここでしか見られない特別なアジサイがありました。

 町の花「アジサイ」に品種改良を重ねて濃いブルーを表現しました。
 
 開成町産業振興課・中村睦さん:「天気予報とにらめっこしながら、夜に降ってくれないかなと願いつつ、 毎日過ごしています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事