- 【中継】“日本一暑い街”熊谷市 最高気温37.7℃に…現在の様子は?
- 被害者救済法案 あす「参考人質疑」で与野党大筋合意 野党側は川井康雄弁護士を招致予定|TBS NEWS DIG
- 【同時通訳ライブ】ゼレンスキー大統領 会見で何を語る? G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (21日第5部)
- 【ニュースライブ 4/2(火)】パンダ「タンタン」の献花台設置/「紅麹サプリ」問い合わせ2万2千件超/大阪市「生成AI」活用を開始 ほか【随時更新】
- 【米州首脳会議】「移民問題解消を地域が連携して目指す」共同宣言を発表
- 【Nスタ解説まとめ】「ビッグモーター」不正の手口/5年前から娘に下剤?共済金詐取の疑いで母親逮捕/再雇用で基本給半分以下は妥当?/保護者にとって“試練の夏休み”?
「来場したい」は11ポイント減…PR強化が急務の大阪・関西万博 ミャクミャク使用ルール緩和も議論
2025年大阪・関西万博の全国的な認知度を上げようと立ち上げられた新たな会議で12日、効果的なPRの方法について議論が行われました。
この委員会は、万博の全国的な認知度や来場意欲を上げることを目的に万博協会が設置したものです。
初会合のこの日は、今後のPR活動の方法や、万博公式キャラクター「ミャクミャク」の使用ルールを緩和するなど、PRしやすい環境作りについても話し合われました。
大阪府市が昨年行ったアンケートでは「万博に来場したい」と答えた人が一昨年に比べて11ポイント近く下がるなど、機運醸成が課題となっていて、年内に予定されている前売り入場券の販売開始を前にPR活動を積極的に進めたい考えです。
コメントを書く