- 新型コロナ 沖縄で新たに1644人感染確認(2022年1月12日)
- 国土3分の1水没のパキスタンの今… 子どもや妊婦らが苦しむ感染症や食糧難 気候変動による「損害」と「損失」がCOP27で主要議題に|TBS NEWS DIG
- 実弾盗んだと巡査長に“濡れ衣” 初弁論で奈良県側が争う姿勢 裁判には欠席、具体的主張は持ち越し#shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ】「反撃能力」“抑止力”期待も条件あいまい… / 北新地“心療内科”放火殺人1年 / ウクライナの名門バレエ団が来日 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 中古車の平均取引価格が過去最高に 新車の納期遅れ需要高まる(2022年7月6日)
- 窓ふきする時の肩周りのストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年12月12日)
【速報】軽井沢バス事故 運行会社社長に禁錮3年・元運行管理者に禁錮4年の実刑判決(2023年6月8日)
2016年、長野県軽井沢町でスキーバスが転落し15人が死亡した事故の裁判で、運行会社の社長など2人に実刑判決が言い渡されました。
2016年1月15日、東京から長野県内に向かっていたスキーツアーバスが軽井沢町の碓氷バイパスで道路脇に転落し、大学生13人と運転手2人が死亡しました。
業務上過失致死傷の罪に問われているのは、バス運行会社「イーエスピー」の社長・高橋美作被告(61)と当時の運行管理者・荒井強被告(54)です。
8日の裁判で大野洋裁判長は高橋被告に禁錮3年、荒井被告に禁錮4年の実刑判決を言い渡しました。
運転手に大型バスの運転経験が少ないことを認識しながら運転させ、死傷事故を起こすと予見できた、法令に違反した運行が常態化していたとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く