- ロシアのアクロバット機 日本海飛来 記念撮影が目的? 専門家も「不可解な行動」【グッド!モーニング】(2023年12月19日)
- 【松本人志】 “vs週刊誌”裁判の当事者が語る!争点はどこに?間違ってても名誉毀損に当たるのは… 橋下徹×東国原英夫×岩田明子|NewsBAR橋下
- 脱線した特急車両を移送…破損部分など調査へ 鉄道ファン「けっこう貴重」南海電鉄(2022年6月17日)
- メルセデス・ベンツ日本 EV最上位クラス発表 1578万円~ 国内販売EVで最長の航続距離700キロ 横浜に世界初のEV専門店もオープンへ|TBS NEWS DIG
- 生活保護費の減額めぐり受給者が訴えた裁判 大阪高裁は原告の訴えを退ける「国の判断に違法性なし」
- 「死ねないなら退任しなよ」会社社長を脅迫 三菱UFJ銀行元副支店長が起訴内容認める 懲役1年求刑
記録的大雨で大規模冠水 浸水した車に…男性語った恐怖(2023年6月4日)
記録的な大雨の影響は4日になっても続いています。冠水や浸水などの被害が大きかった地域ではいまだに水が引かず、生活に大きな影響が出ています。
■記録的大雨で大規模冠水いまも
茨城県取手市では4日になっても住宅地の冠水が続いています。取手市によりますと、市内ではこれまでに436件の床上浸水、165件の床下浸水が確認されているといいます。
双葉地区では身動きが取れない高齢の住人がいて、消防がボートを使い救助を行い、これまでに85人が救助されました。けが人はいないということです。
取手市では排水ポンプ2機を使い、現在も水を抜く作業を続けています。
一方、埼玉県越谷市でも冠水が続いています。新栄中学校の校庭では朝になっても水は引いていませんでした。この学校に通う生徒の親は。
生徒の母親:「子どもも気になっているので、きのう(学校に)見に行っているみたい。心配はしていると思います。ポンプで排水していると思うんですけど、どこまでできるかですよね」
越谷市によりますと、現在、学校の水はだいぶ引き、5日は通常通り授業を行う予定だといいます。
■浸水した車に…男性語った恐怖
こちらの男性は3日、車で移動中、車内に閉じ込められてしまったといいます。
車に閉じ込められた男性:「水位が低いと思ってつい入ったら、身動きが取れなくなっちゃった」「(Q.どこまできていたんですか?)水が座席のここまできていた。だから完全にエンジンが水につかっちゃった」
近所の人が撮影していたその時の様子です。多くの消防隊員が救助に駆け付けていました。
車に閉じ込められた男性:「(近くにいた人に)消防に電話してもらって消防に来てもらった。それで窓から出た、ドアが開かないから」
車はこの後レッカーされ、廃車になるといいます。
埼玉県では3日、越谷市、草加市、松伏町に災害救助法を適用しています。
■ガスボンベ倒れ「引火したら…」
こちらは家が浸水したことにより、ガスボンベが倒れてしまったといいます。
近隣住民:「ガスが漏れて何かに引火したら爆発という可能性もあるので…」「(Q.ガスボンベを固定しているんですか?)そうです」「(Q.何で固定しているんですか?)ただの突っ張り棒です。(ガス会社は)なるべく早く伺いますと言っていたので、夜までには来てくれると思うんですけど」
越谷市では現在、6班13人態勢で被害状況の全容把握を急いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く