- 「祖母はここで死んだ」386人が地下室に“監禁”されたウクライナの村【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【ライトアップ】ホワイトハウスが星条旗カラーに 北京五輪開会式に合わせ
- 35年ぶりに大阪港でクジラ水揚げ 阪急うめだ本店で「生の肉」も販売 クジラの食文化の今後は…
- 受験勉強めぐって家出した男子中学生を自宅に連れ込む 男2人を逮捕 「誘拐になるとは思わなかった」|TBS NEWS DIG #shorts
- 「TikTok」「Netflix」もロシアでサービス停止(2022年3月7日)
- 【「しらせ」南極に向け航行中!】“オーロラ・おぼんを斜めに・ネットが通じた!” 南極観測隊 “宇宙より遠い”昭和基地へ… 4カ月の密着取材!【ニュースまとめ】
富士山裾野 陸自国内最大規模演習 今後現地一般公開せず|TBS NEWS DIG
陸上自衛隊による実弾を使った国内最大の演習が、富士山の裾野で行われています。毎年恒例の演習ですが、今回以降、現地での一般公開は実施されません。
今年で65回目の「富士総合火力演習」には、隊員およそ3400人が参加し、きょう1日で合わせておよそ57トン、10億7000万円相当の弾薬が使われます。
今年は「現代戦」を念頭に、▼陸上自衛隊の最新の多用途ヘリコプター・UH-2が初めて演習に参加したほか、▼既存の小型無人機UAVを用いて、現在、防衛省が研究開発している攻撃用の小型無人機が将来配備されることを想定した演習を行いました。
この「富士総合火力演習」は、新型コロナが発生するまでは現地で一般公開が行われ、2019年にはおよそ2万3000人が来場しました。
しかし今回以降は、オンラインでの公開は行うものの、現地での一般公開は実施されないことになりました。
防衛省はこれについて、「防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を演習の本来の目的である教育訓練に注力するため」と説明しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XRmSc1E
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/D1FnIpA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g0Nt5r3
コメントを書く