- 【密着】広島サミット開幕まで4日 「おもてなし」準備に自ら漆塗りも
- “列島興奮”夜明けの「ブラボー!」 選手家族が祈り、ピザ店が異例営業(2022年12月2日)
- ロシア元首相を「外国の代理人」指定 ウクライナ侵攻批判めぐり かつての政権幹部にも言論統制強める|TBS NEWS DIG
- コロナ流行後初か…中国の駐北朝鮮大使が赴任 関係重視する姿勢が鮮明に(2023年3月27日)
- 「出ていく判断できない人が多い」総理も呼びかけ“2次避難”加速へ 必要なケアは?【報道ステーション】(2024年1月11日)
- 「女の人の胸を手でもみました」路上でわいせつ行為の疑い 52歳の男を逮捕 女性に背後から近づき… #shorts #読売テレビニュース
体長2cm!日本で最も小さいトンボ ハッチョウトンボの羽化始まる 和歌山・古座川町
日本で最も小さいトンボと言われるハッチョウトンボの羽化が和歌山県古座川町で始まっています。
体長2cmほどのハッチョウトンボ。和歌山県古座川町では羽化が始まっていて、目を凝らしてみると、日本で最も小さいとされる体で草木にとまっている様子を見つけることができます。
山から水が流れ込む湿地など豊かな自然が残っている場所でしか生息できない貴重なトンボで、羽化した直後、オスはオレンジ色ですが、成熟すると鮮やかな赤い色が、またメスは黄色と黒のまだら模様が現れます。
羽化は6月中旬まで続き、7月には、飛び交う様子も観察できるということですが、地元の人によりますと環境悪化などにより、数は年々減っているということです。
コメントを書く