- 【速報】ウクライナ側発表“停戦交渉15日まで中断”
- 日本の“リベンジ消費”は限定的 48%「今の生活様式に慣れた」(2022年11月14日)
- お盆の近畿地方を襲った台風7号 住宅に土砂が流入、漁港に大量の流木 各地で復旧作業が始まる
- 「凶悪で卑劣というほかない」と指摘 京王線“ジョーカー”事件 26歳の被告の男に懲役23年 東京地裁立川支部|TBS NEWS DIG
- 【速報】ジャニーズ性加害問題 再発防止特別チーム「謝罪と救済なくしては事務所が今後再生を図るのは難しい」 性加害の事実認定 藤島社長の辞任提言|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮 金総書記 党の重要会議に4日連続出席(2022年12月30日)
不適切質疑の梅村みずほ参院議員を6か月党員資格停止処分 日本維新の会「勝手な判断で質疑に立った」
入管施設で死亡したスリランカ人の女性について国会で不適切な質疑を行ったとして、日本維新の会は26日、梅村みずほ参議院議員(44)を6か月の党員資格停止の処分にしました。
梅村みずほ議員は、先週の参議院法務委員会で、名古屋出入国在留管理局で一昨年死亡したスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんについて、「ハンガーストライキによる体調不良で亡くなったのかもしれない」などと主張し、遺族らから抗議の声が上がっていました。
維新の会は先週、梅村議員を法務委員会の委員から外し、処分を検討していましたが、藤田文武幹事長はこの日、梅村議員を6か月の党員資格停止の処分にしたと発表しました。
日本維新の会・藤田文武幹事長
「いわゆる論理構成の未熟さ、それから感情のセルフコントロールの未熟さから、あまりよろしくない質疑になってしまったということについては本人も反省しています。ガバナンスから逸脱する行為があったということにつきまして処分をさせていただく」
さらに、処分の理由について「勝手な判断で質疑に立ってしまったこと」などをあげています。
維新の会をめぐっては女性議員へのハラスメント行為をした大阪維新の会府議団の笹川理・前代表が離党する意向を固めたことがわかっていて、党所属の議員による問題が相次いでいます。
コメントを書く