- 大阪で『オンライン診療・往診センター』運用開始…コロナ自宅療養者に24時間対応(2022年10月31日)
- サウジ戦直前!日本代表“キーマン”田中碧の想い(2022年1月30日)
- イグ・ノーベル賞「電気刺激で味覚が変わる」 明治大学の研究者ら 「栄養学賞」受賞 日本人の受賞は17年連続|TBS NEWS DIG
- 「ビルが建たない・・・」鋼材やコンクリート価格高騰で建設業界に打撃|TBS NEWS
- 気分は早くも“桜満開” 名所に続々 4年ぶり宴会解禁でテンションUP!(2023年3月20日)
- 【黄砂まとめ】東京都心で黄砂観測 / 生活に影響 黄砂で「脳梗塞」や「心筋梗塞」増える?――黄砂に関するニュースライブまとめ(日テレNEWSLIVE)
サミット首脳“BMWだらけ” 米を除き…なぜ? 専門家「日本に防弾車少ない」(2023年5月23日)
イギリスのスナク首相にフランスのマクロン大統領、さらにはドイツのショルツ首相など、各国の首脳が移動の際に乗っていたのは、ドイツの自動車メーカー・BMWの車でした。
20日に来日した、ウクライナのゼレンスキー大統領もBMW。大統領専用車「ビースト」に乗っていたアメリカのバイデン大統領を除いて、海外の首脳8人がBMWの同じ車種に乗っていたのです。
一体、なぜそんなことになったのでしょうか?
謎を解くカギが、通常の車とは異なる、このフロントガラス。虹色の反射は「防弾仕様」のためだとみられます。
自動車評論家・国沢光宏氏:「必ずVIPの送迎には、防弾車を使わないといけない。日本というのは元々、防弾車が少ない。全員を運ぶ台数が集まらない。用意できるのは、BMWの防弾車しかなかったと」
専門家は、日本政府が2010年のAPECの際にBMWから20台ほど調達した防弾車が、今回も使われたと分析しています。
国沢氏:「防弾車を簡単に(他に)売ることができないので、そのまま保管していたんだと思う。それを今回使うということで、BMWが整備をして用意をしたということだと思う」
(「グッド!モーニング」2023年5月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く