- 【全国旅行支援】“都道府県割”とダブルでお得に? 行楽シーズンに期待も…
- 東京都が被災者受け入れ 無償提供の都営住宅を公開(2024年1月17日)
- 人々の明日を照らす「ふくみつ千本桜」~富山・南砺市~ 【令和のサクラ】|TBS NEWS DIG
- 金高騰の中…匿名の3000万円相当3kg寄付に“2つの重み感じた” 宮城・大崎市(2023年10月20日)
- 【インバウンド需要】世界の女性が注目する日本の人気スポットは?/ “タマゴサンド”が海外で絶賛!/ おもちゃ“爆買い”や甲冑&日本刀のサムライ体験に大興奮!“意外な場所”に殺到も など【まとめライブ】
- フィリピンから移送 マネーロンダリング疑いで公開手配後に身柄拘束 組織犯罪グループ幹部ら2人逮捕#shorts #読売テレビニュース
肉厚で甘味が特徴の初夏の味覚!地域ブランド「丹後とり貝」の出荷作業始まる 京都・舞鶴湾
京都府舞鶴市では、京都府北部の初夏の味覚「丹後とり貝」の出荷作業が行われています。
水揚げされているのは、舞鶴湾で育てられた京都の地域ブランド「丹後とり貝」です。
天然のトリガイは環境の変化に弱く、大きく育ちにくいですが、「丹後とり貝」は舞鶴湾や宮津湾などで育成用のコンテナに入れ、約10か月かけて大きく育てられていて、身が大きく肉厚で甘味があるのが特徴です。
育成を始めた昨年7月の海水温が高かったことで、出荷数は減る見込みですが、冬に降水量が多く、山の栄養が海に流れ込んだことで身の入りは上々で、7月上旬まで出荷されるということです。
コメントを書く