- 【ニュースライブ 4/15(土)】岸田首相の演説直前に爆発 逮捕した男の自宅を家宅捜索 付近の住民に避難要請/岸田首相が男を取り押さえた漁師2人にお礼の電話/宝塚音楽学校で入学式 ほか【随時更新】
- 「春らしい服が欲しい」視覚障害者の希望に“寄り添う工夫”で応える接客【SDGs】(2022年4月15日)
- ロシア大統領報道官「軍の多大な損失出ている」 交渉による停戦の可能性も(2022年4月8日)
- 【ドローン爆発映像】攻撃先に?プーチン大統領の執務室 “謎の人影”も…(2023年5月4日)
- 【中華そばまとめ】しみる一杯、しょうゆラーメン / とろけるチャーシュー!魚介ダシ中華そば /もちもち麺に揚げネギの香ばしさ!特製ラーメン など (日テレNEWS LIVE)
- 米に猛烈寒波 大雪で大規模停電 凍死の危険も(2022年2月4日)
【ゼレンスキー大統領】米バイデン大統領と会談へ F16の供与を直接交渉…米政権は容認姿勢
ゼレンスキー大統領は今回、広島でアメリカのバイデン大統領とも会談する予定です。ウクライナにとっては、反転攻勢にむけた重要な会談となります。中継です。
ゼレンスキー大統領は、長距離の攻撃能力があるF16戦闘機の供与を求めていて、バイデン大統領との直接交渉で結論を出したい考えです。
ゼレンスキー大統領は、イギリスなどとウクライナへの戦闘機調達や訓練を支える「戦闘機連合」の構築を求めてきましたが、バイデン政権は戦闘をエスカレートさせるとして、F16の供与に慎重な姿勢を示しています。
バイデン大統領は19日、G7各国の首脳に、ウクライナ軍のパイロットに対するF16の訓練については支援すると伝えました。ヨーロッパの同盟国からF16を供与することを容認する姿勢に傾いたとみられます。直接会談で、こうした意向をゼレンスキー大統領に直接伝えるとみられます。
F16の供与は今後の戦況に大きな影響を与える可能性があり、会談の行方が注目されています。
また、インドやブラジルなど対ロシアで中立の立場を維持している新興・途上国「グローバルサウス」を代表する首脳もこの場に集まっていることから、できるだけ多くの個別会談も行い、ウクライナへの支援に方針転換するよう直談判するものとみられます。
(2023年5月20日放送「news every.」より)
#ゼレンスキー大統領 #広島 #バイデン大統領 #日テレ #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/6xznDyX
Facebook https://ift.tt/yCWQnqz
Instagram https://ift.tt/S04EDOW
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く