- “今買うべき東京弁当”第1位は?1年で約5万個売上の海鮮弁当も
- あの揺れからまもなく1年 能登の年の瀬… 力強く歩む被災者 “和倉の湯”復活への若女将の思い 更地目立つ珠洲、市長の描く街の姿【ウェークアップ】
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月24日)
- 需要高まるデジタル人材を育成!大学で新設相次ぐ「データサイエンス」 気になる中身と誕生の背景とは【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【気になる!】楽しみ方が広がる「冷凍食品」 専門家が作る簡単“冷食アレンジ”も
- 全国初「高齢の歩行者事故をVRで対策」確認の回数や首の角度などをデータ化 滋賀県警(2022年4月4日)#Shorts #VR #滋賀県警
【G7首脳広島ビジョン】中国・ロシアに核戦力の透明性向上求める
G7広島サミットが19日に開幕しました。初日のセッションでは「核軍縮」について議論し、ロシアや中国に対し核戦力の透明性を高めるよう求める「G7首脳広島ビジョン」を発表しました。佐藤正樹記者のリポートです。
◇
「広島ビジョン」では「77年間におよぶ核兵器の不使用の記録の重要性を強調する」とした上で、「ロシアによる核兵器の威嚇、ましてや使用は許されない」と明記しました。その上で、ロシアや中国に対し核戦力について透明性を高めるよう求めています。
岸田総理「『核兵器のない世界』の実現に向けたG7首脳の決意、具体的合意、今後の優先事項・方向性を力強く示す歴史的意義を有するものである」
岸田総理はまた、覇権主義的な動きを強める中国について、「国際社会の責任ある一員としての行動を求める。一方で、共通の関心分野については対話を通じて安定的な関係を構築することが重要だ」と述べました。G7は中国への対応で、引き続き連携していくことを確認しました。
ロシアに対し、G7が一致して核軍縮のメッセージを出したことは一定の成果と言える一方、実際に、行動に移させることは難しく、具体的な道筋は見えていません。
(2023年5月20日放送)
#G7広島サミット #核軍縮 #G7首脳広島ビジョン #日テレ #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/lSXoyVm
Facebook https://ift.tt/8otv0n3
Instagram https://ift.tt/S04EDOW
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く