- 【大破】高さ約16メートル…大通りの街路樹が車を直撃 倒れたワケは 広島市
- 【東京オリ・パラ汚職】広告会社「大広」に家宅捜索 東京地検特捜部
- 森保監督 SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー発表会見 キリンチャレンジカップ2023(2023/3/15) ANN/テレ朝
- 【近畿の天気】15日午前 局地的に激しい雨、土砂災害や河川の増水に注意 午後は次第に止む予想
- 南米エクアドル テレビ局で生放送中に武装グループが乱入 緊迫した様子が15分にわたり生放送|TBS NEWS DIG #shorts
- 海自でセクハラ行為 被害者が面会拒否なのに加害者が直接謝罪 「言語道断」防衛大臣が苦言|TBS NEWS DIG
神戸市は「自宅療養者支援を強化」市役所の各部署から職員が応援 保健所のひっ迫受け(2022年2月15日)
神戸市は新型コロナウイルスの自宅療養者の増加を受け、他部署からの応援職員も入るなどして「フォローアップセンター」を運用しています。
神戸市では新型コロナの自宅療養者が2月14日時点で約2万7000人と急増していて、保健所がひっ迫しています。このため、2月4日、自宅療養者に電話やメールで対応するフォローアップセンターの運用を開始しました。重症化リスクのある人への健康観察は保健所が行い、それ以外の自宅療養者には市役所の各部署から派遣された応援職員約150人が対応。症状などを療養者に入力してもらうフォームの案内や、家族が感染した場合に濃厚接触者に該当するかどうかの判断について相談に乗ります。
(神戸市健康局保健所担当部長 樋口英治さん)
「患者さんの状況によっての(保健所との)役割分担ができることで、効率的な保健所運用ができている」
フォローアップセンターの対応時間は午前8時45分~午後9時です。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #自宅療養者 #フォローアップセンター #保健所 #ひっ迫 #重症化リスク #神戸市
コメントを書く